蜜蜂と遠雷のネタバレレビュー・内容・結末

『蜜蜂と遠雷』に投稿されたネタバレ・内容・結末

天才ならではの苦悩をひしひしと感じる
クラシック詳しくないけど、同じピアノなのに曲によってあんなに雰囲気が変わって様々な音色を奏でられるんだって感動しました

トラウマの克服、夢への第一歩、新たな出会い、プロになれなかった劣等感の払拭と、コンテストに挑む主な登場人物それぞれの目的が違って、それでいて最終的に誰が勝っても全てが達成されてるストーリーが見事だっ…

>>続きを読む
過去のトラウマを抱えながらラストチャンスのコンクールに挑む。
色々な気持ちを抱えるコンクールの参加者たちと交わりながら向き合っていく。
過去を思い出に変えることで、良いものに出来る!

小説から映像作品を見るなら別の作品だと思え‼️学べ‼️
映像から小説にしろ!見る順番を間違えるな!
1人の天才少女の復活劇じゃないんだよ
それぞれが交差してお互いを高め合っていくんじゃん
片桐はいり…

>>続きを読む
原作を以前読んだことがあり、観たかったが機会がなく。最近、NHKで鈴鹿央士の特集を見て、連弾のシーンが気になったので視聴。
よかった。またピアノ弾こうかな。

ピアノは小学校6年生の発表会で弾いた「エリーゼのために」をラストに辞めている。
その曲を弾きたいがために7年やってきたので、燃え尽きてしまったのと、
その先の難しい曲に手をつけた途端に、自分の限界を…

>>続きを読む
終盤、周囲の音に耳を傾け、主人公の母が『世界は、音楽で溢れているよ』と伝えるシーンが印象的。

雷鳴に紐付く記憶が悲しすぎる。
コンクールを進みながら参加者を見守ると、本当にプロとして生きることはどれだけ過酷かを思い知らされる。

木のピアノとか7年後に復帰した天才とか、
リアルだと前者は無理…

>>続きを読む

幅広い層のピアニスト達が集う登竜門的コンクールのお話。

小説が原作の作品で思いがちだけど、背景描写や細かいところが映画では比較的浅く映ってしまっているように感じた


メインキャスト達は流石のお芝…

>>続きを読む

鑑賞日:2025-09-24
鑑賞法:Amazonプライムビデオ


# 物語
 かつて天才少女と呼ばれた栄伝亜夜は、ある日を境にピアノが弾けなくなってしまった。彼女はこの芳ヶ江国際ピアノコンクール…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事