僕たちは希望という名の列車に乗ったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『僕たちは希望という名の列車に乗った』に投稿された感想・評価

ako
3.9

後半は私自身の真実への向き合い方を試されているようで展開していくたび汗かきながら見てた

かなりの衝撃作でショックもあった

この題材において報われるって最終的になんなんだろう

今の私が生きている…

>>続きを読む
4.0

生徒一人一人の保護者や親族の描写が細かくて、高校生の行動力と未成年の不自由さみたいなもののギャップがもどかしかった。観てる最中は大人への反発とか若さ故の情熱で西に行ってしまった印象があったが、観終わ…

>>続きを読む
zaking
4.0

「沈黙が、最大の声になるとき。」

1956年、東ドイツ。
たった2分間の黙祷が、若者たちの人生を変えてしまう――。
この映画は、国家が個人をコントロールしようとした時代に、「信念」を貫こうとした高…

>>続きを読む
CHE
3.9
沈黙という抗議
屈しない事で得られる自由
自由こそ希望
ナチスが終わって今度は共産党
人権が虐げられる生活、最低すぎる
まだ西に行ける時代で良かったね

最初はどう見ても高校生に見えなかったけど慣れた

実話ベースなので無評価
れい
4.9
思想とか信念がここまで人の核となってたのは今の僕たちにはわからないけど、映画の中で分かるような気がした。持ちたいと思った
ずっとみたかったやつ
とにかくこれ系は歴史背景とかわからんとわけわからんなるし、この子らの行動の重みがわかりづらい
たら
4.0
記録
緊迫感があった。
4.3

強烈な映画でした

何より己で考えて動かず
職務を全うするだけで疑いを知らない
脳死スーツにはなりたくない

己を否定しないためだけの、偽物の
他者への期待も気持ちが悪いが、
やっぱり自分の子供とな…

>>続きを読む
y
4.0

NHKバタフライエフェクトみたいな映画。
という表現が正しいのかわからないけれど、西と東のとんでもないドラマ。
壁ができる以前はこうして行き交いできていたのか。
何というか、これから日本もどうなるか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事