長い
長い
長い
長い
眠くなっちゃって、
4回目でようやく見終わった
ディカプリオが間抜けなだけで、
史実に基づいた話とはいえ
フリーメイソンが出てきたり
フーバーが絡んできたり、
とっ散らか…
事実にもとづく話で、
なんとも胸糞がわるく、
みなきゃよかったと思いました。
が、デカプリオの
おばかなまま?犯罪に手を染めていく様子の
演技が素みたいで、すごかったのと、
デニーロの
これもま…
はまらないまま長時間の作品を観続けて…残り1時間くらいから面白くなった
インディアン居留地で油田が湧く
突然巨額の富を得た先住民オセージ族
純血先住民=無能力者
そんな考えから後見人をつけ、自由に…
マーティン・スコセッシ監督「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」(@新宿ピカデリー)を観て。
スコセッシとデ・ニーロじゃないか。まるで黒澤明と三船敏郎の仲が戻ったような感じじゃないか。違うか。おまけ…
実話を映画したもの。
先住民の石油利権を奪おうとする善人面した一族の話。
主人公の白人はクズ野郎なんだが、流されやすいだけで本当は善人なんです!って役柄なのが、なんだかな…白人のイメージ良くしよ…
期待しすぎてた そして実話
いまいちのめり込めないから私のチャットGPT(命名ヨンデ君)になんでこんなにわからないのか説明してくれと頼んだら
•時代背景と人間関係が複雑
•オセージ族がバンバン殺さ…