歴史小説家デイヴィッド・グランの同名ベストセラーを原作とする、マーティン・スコセッシ監督の最新作。
1920年代オクラホマ州オセージ郡。石油の利権で巨万の富を築いたオセージ族が、次々と怪死を遂げる…
上映時間約3時間半という長さにびびって、ずっと観るのを先延ばしにしていたのですが、覚悟を決めて観始めてみたら面白くって、観終えて話の濃密さに当てられたからなのかへとへとにはなりましたけれど、長さは全…
>>続きを読む原作ではオセージ族の連続殺人を追うFBIを主軸にしたものだったのが、この作品では黒幕側にいたディカプリオが主人公になっている。割と軽い気持ちで偉い人間の言うことを聞いて、だんだんと道を外れたことをし…
>>続きを読む誰が殺したかではなく、誰が殺さなかったか。
1920年代、オセージ族が石油資源で豊かになると、白人による「ガーディアン制度」が悪用され、資産狙いの連続殺人が多発。60人以上が犠牲になったとされる、…
重厚で画の変化も少ないが、飽きない。当たり前のように衣装もセットも素晴らしい。何も残らず最悪な方に向かっていくのは分かって見始めているのに見終わるとズシンと心に響く。ディカプリオの演技はどの作品もど…
>>続きを読む200分以上あったとは思えない面白さ
まずここでスコア4以上が確定
石油で大金持ちになったインディアン
その財産目当てで白人が押し寄せ、インディアンと結婚
ここまではまぁ仕方ない?
として、全てを…
レオナルド・ディカプリオ
最高の演技👏👏👏
あっという間の 3時間⏳‼️
ディカプリオ劇場
①インディアンの表現
「アワァワァワァワァワァッ 」 笑
ディカプリオ劇場
②すぐイキって苛立ち…
金と保身の為に人の命を奪うことに躊躇がない男らの胸糞悪い計画の一部始終を描く。スコセッシのギャング映画の中盤あたりで出てくる、「都合悪くなったから関係者全員消します」フェーズを3時間半見せられる。デ…
>>続きを読む観終わった後これは映画だ!映画だ!と小躍りしたくなった
冒頭のオセージ族の儀式、からの降り注ぐ石油、からの広大な土地、広がる石油採掘場
からのディカプリオ、からのロバートデニーロとの会話!
好き…