キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おそろしいロバート・デ・ニーロを見れる。無駄に長いとは思わないけど、やっぱり長いは長い。クライマックスの別れ2連発が印象的だった。

とても面白かった。
三時間半近くある長尺なのでどうなるかと思っていたのだが、この上映時間を中弛みさせることなく見事に手綱を掴み切っていた。
作中、当時は存在しないはずのgenocideという単語が用…

>>続きを読む

圧倒的強さがあり映画館で観られてよかった。
キングに唆されるままにアーネストが愛する妻の家族を加害していく様に驚いた。妻を愛しているにも関わらずあまりにも自然に、なんの罪悪感もなさげに繰り返される罪…

>>続きを読む

去年は観れず映画館での凱旋上映で鑑賞。

ベースや太鼓の重低音が魔の手が常に迫っている緊張感を与えていて映画館で体験できて良かった。

より自然に密接に複雑に繋がっていたインディアンの文化が、特に資…

>>続きを読む

ショミカシのようだよ、あの青い眼。
そりゃレオナルドだもん顔いいよ…おバカなのがミソなんだけどここまで主人公にイライラせずおバカをだした映画は新鮮だった。
どういう心境で人殺しの手伝いしてるの…

アカデミー賞のノミネートによる凱旋上映があったので、再度巡ってきたこの劇場鑑賞のチャンスを逃すまいと行ってきましたが、
長いので、そろそろクライマックスで、このまま一連の不審死の真実は闇に葬られるの…

>>続きを読む

最後にマーティンスコセッシが登場して笑っちゃったおかげで最後の大事な部分全然耳に入ってこなかった

アメリカもオーストラリアも、なんで元々原住民がいたのに当たり前のように白い人たちが国を統治してるん…

>>続きを読む
3時間半は嘘、テンポがいいので本当にあっという間
モリーほど強い女性はいないと思う…圧巻の演技に惹き込まれました

レオ様は毒入れてたこと、気づいてたんかなあ

アカデミー賞主演女優賞の座をエマ・ストーンと競い合ってるリリー・グラッドストーンの演技見たさに駆け込み鑑賞。
言葉では多くを語らず、目で語る。存在感で示す。そんな引き算の演技が、(またディカプリオの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事