惡の華のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『惡の華』に投稿されたネタバレ・内容・結末

押見先生の漫画に孕んでる愛が反転した愛憎、チープな言葉で言えば厨二病感がたっぷり詰まってる惡の華の実写映画。

思春期が抱える性の悩みが閉塞的な町の中でぐるぐると回って息苦しくなる感じ。
全員とは言…

>>続きを読む

今まで伊藤健太郎さんの出演作ってちゃんと観たことなくて(避けてたわけでなく偶然)、これは、、上手すぎではないですか??
ストーリーは意味不明ですが。

原作に書いてあるのか知らないけど、仲村はどんな…

>>続きを読む

原作が大好きで、やっと実写化を鑑賞。
想像以上に良かった!特に前半。春日くんの気持ち悪さと弱さ、仲村さんの気が狂っているかんじ、そして堂々としている感じがちゃんとわかる。忠実に再現できていたと思う!…

>>続きを読む

どんづまりの青春。

原作・アニメ通過済みだったのでちょっと不安もありつつ観たけど良かった!中学編を大人の身体で演じざるを得なかったり、実写ならではの限界は性質上ありつつ、なんとも言えない閉塞感、つ…

>>続きを読む
体操服バレないかが1番ハラハラした

いやいや、エンドロール後のラストカットがわたしは一番印象的だと思った。
あの女子中学生は過去の仲村さんかとも一瞬思ったけれど、それは違くて、あれはまた別の女子中学生だ。
だれの心にも惡の華は咲く可能…

>>続きを読む

イトウの叫びに何度もイライラさせられた。玉城ティナもメガネとわけわからん役のせいでイマイチ。
数年後は若干マシになっていた。
ストーリーがまったく理解できず、クソムシどころのレベルではなく、とにかく…

>>続きを読む

・時系列の交差
・漫画原作特有のオーバーアクト
・夏祭り
・ラスト、海岸

2021/4/25

過去鑑賞。
原作を読んでいたため。

原作の雰囲気が出てたと思った。
冒頭の全ての生きづらいひとに捧ぐ
みたいな文言で一気に引き込まれた。

ティナちゃんの実家に訪れて、
伊藤健太郎が崇拝してたティ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事