キングスマン:ファースト・エージェントのネタバレレビュー・内容・結末

『キングスマン:ファースト・エージェント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

MANNERS MAKETH MAN
「キングスマン」よりも過去の話。タロンエガートン主演のキングスマンとは雰囲気が異なるけど、随所にキングスマンの要素を感じ取りつつ、上流階級の取引にフォーカスし…

>>続きを読む

歴史も交えられてて、本当にこういう組織あったかもと思わされる

戦争色強め

過去を振り返ると必ず直面する戦争

世界大戦から約80年やけど、世界を制圧しようとする時、トップが私利私欲を満たすために…

>>続きを読む

そういや見ていなかったな、と思って見てみた。正直、そこまで。高所でのアクションは最近見た「フォール」を思い出した。どうやって降りたんだろう。エレベーター直したのかな。

敵の正体全然わからんかった。…

>>続きを読む

前作とは違ってコメディ要素は少なかったしちょっとシリアスな感じ。

まさか息子が亡くなるなんて思ってもいなかったから悲しい;(

最後の終わり方的に続きあるのかなぁ。気になる。


それもそうなんだ…

>>続きを読む
前2作と違ってコメディはかなり減ってシリアス感が増した。特に中盤以降はずっとシリアスな感じ。でも007よりはやっぱ軽い
ラスプーチンが本当にラスプーチン。最期もラスプーチン。

さまざまなダイバーシティに配慮した、君主制と階級社会の頂点のお話だった。面白くなくはなく、ラスプーチンの死の不可解さとか、ヴィクトリア女王の子孫によって成り立っているヨーロッパの王族社会とか、まーい…

>>続きを読む
ラスプーチン、男の趣味が良い。

シリーズ最後!
1番好きだった、最初は難しくてわからないかも、と思ったけど、見てくうちになんとなくわかるし面白くなった!
最後の飛行機のクラシック感たまらんし、アクションシーンも、好きだった!
今ま…

>>続きを読む

ラスプーチンが怪僧すぎる。
ラスプーチン!マタ・ハリ!レーニン!の流れで絶対出てくるだろって思った人がエンディング後ちゃんと出てきてよかった。
あんまりキングスマンっぽくはなかった。けどどの世代のキ…

>>続きを読む

707
41
アマプラ限定20
うーん。キングスマンの始まりだからしょうがないけどスパイの道具も全然出て来ない。基本銃。1、2とは全く別物。
でもラスプーチンとの戦闘に流れてた音楽はめっちゃ好き。1…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事