ノベンバーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ノベンバー』に投稿された感想・評価

3.5

ホラー映画かと思って観たら違った。
陰気な雰囲気なんだけど、ちょっと可笑しなファンタジー映画。
魔女の婆さんの顔が印象的。リーナは優しい。
『エストニア料理屋さん』ってとこのブログ記事を読んだら、映…

>>続きを読む
4.0

恋する男とその男に恋した女がそれぞれに求めた恋とは、恋する以前に思っていたような意味での恋ではなく、もっと他に名づけるべき何かであることが詩情豊かに描かれていた。

また、そうした転倒こそが、恋の恋…

>>続きを読む
ka
3.0
ずっと頭の中が「?????」
でも人を愛するのって難しいよなと

美しいなと感じるシーンはたくさんあったけど私の理解力が乏しく、この映画に追いつけずだった
モノクロ映画。あらすじ、予告編を見たがよく分からず、気になって観に行った。
エストニアの貧しい村が舞台で、とにかく寒そうだった。クラットという使い魔がどれもユニーク。基本はラブストーリー。
のっけからこの映画がどっちなのか分からなくなる
どこか可愛げがあり間抜けさもありストーリーもあってアート過ぎる事もない

クライマックスに向けてもう1段階キテくれたら良かったなと
好きなタイプです
うた
3.0
完全に見る季節間違えたーー

おとぎ話を実写化してみましたって感じかな?
たましい宿るガラクタ可愛かった

開始5分くらい経って出てくるタイトルのフォントが想像と違いすぎて
butasu
2.0

なんだこれ。ものすごく変な映画。白黒映像なのにめちゃくちゃファンタジックで、おしゃれで、シュールで、不気味で、汚らわしくて、綺麗。北欧の低い温度感と、呪術的な古い因習と魔術に囚われる村人たちと、叶わ…

>>続きを読む
漁師
3.8

舞台は東欧バルト三国のエストニア。まさに、寒さとの闘いの地。先ず、舞台設定が良い。古くからの死者の呼び醒ます11月。モノクロ作品。悪魔の存在。そして、片思いの三角関係。まさに、ダークファンタジーに必…

>>続きを読む
ken
4.5

ダークな寓話感強めのシンプルラブストーリー

ポスターやサムネイルからしてシリアスなアート系映画なのかな?と思いきや、シュールなお笑い描写が随所にある。意外とベタな笑いにあふれ、想定外の面白さ。
全…

>>続きを読む
m
3.3

最初は何だ!??!となるが段々と引き込まれていく。クラットが想像上のものなのかと思ったら、エストニアの神話に出てくる精霊であるらしい。
何とも不気味でありつつしかし愛らしさもあってとてもよい。

ス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事