The Strange Thing About the Johnsons(原題)のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『The Strange Thing About the Johnsons(原題)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アリ・アスターの作品はいずれも歪んだ家族観が見られるが、本作ではそれが分かりやすく出ている。むしろ、予算が限られていて尺も短いだけに、プロになってからの作品よりも直接的と言える。

近親相姦・同性愛…

>>続きを読む

監督が好きで鑑賞
卒業制作でこれはだいぶひねくれてるなあと
まず設定が見慣れないもので、そこが惹かれる
父親と息子だから変に見えるかもしれないけれど、口論のシーンなどは加害者と被害者の構図でよくある…

>>続きを読む

家庭内性的虐待をテーマにしながら、多くの人が家庭内性的虐待に関して持ちうる全ての「一般的なイメージ」を、あえて全部逆にして描いている。
そうすることで、家庭内性被害の恐怖のエッセンスを剥き出しにして…

>>続きを読む

わからないものを良いと評価できないし後半がバイオレンスすぎてここまでしなくても良いでしょって気持ちになった。

もちろん父の死にたい気持ちだったり、母親の殺したいくらい憎い気持ちもわかるしその投影で…

>>続きを読む

アリ・アスター監督の卒業制作作品。

アフリカ系の親子の近親相姦ですか…しかも父と息子という…

結婚もして世間体はいい息子と性愛を向けられる父。父は息子にも母にも世間にも悩みが言えず、小説…

>>続きを読む
内容濃くて30分と思えんかった

自分のアリアスターの解釈は、先ずウケるための映画で、それっぽいテーマ性とかもウケのスパイスなんだと思っていて。(迫真ほど滑稽なので、きちんと作るし撮るが)
威厳の象徴たるお父さんを陵辱する、みたいな…

>>続きを読む
酷く胸糞の悪い話しだ
よくあるストーリーは「父親が自分の娘を犯す」話だが、本作では真逆、「息子が父親を犯す」話
アリアスターはこの頃から愛とは何かを書いているんだな
愛や家族の話を

ガスライティング中の息子ひっぱたきたい

結婚式からの切り替え、母親の態度が日常を取り戻し過ぎてる違和感。のでてっきりアレを目撃する以前の過去パートを挟んできたのかと思ったらしっかりあれからの現在進…

>>続きを読む
かなり複雑で奇妙な映画、、、
どこから息子がおかしくなったのか、なぜ夫婦は長年耐えてきたのか、、、
色々謎すぎて引き込まれた作品でした!

あなたにおすすめの記事