好きな作品。以前見たイザイホーの記録映画を思い出す。
岡本太郎の旅路を追いかけながら昔と今の沖縄を記録した映画。
近くて遠い、日本だけど異国のような沖縄。だんだんと失われていく原風景。
芭蕉布を織…
岡本太郎の沖縄で取材している様子とかが観れると思っていましたが、それらの映像は残って無いみたいなのでその辺りは期待外れでした。
先にイザイホーのドキュメンタリー映画を観たので久高島の所は興味深く観…
岡本氏は故人であるから、その真意は知り得ない。
写真1カットも、綴った手記の一文も、一言も。
淡々と進む語りは、見る側の感度や集中力、想像力次第で入り込めるかどうか。
賛否は分かれる作品に思う。
…
【⓪「一度死んだ人間になれ!」】
①「人類全体の運命もいつかは消える。それで良いのだ。無目的に膨らみ、輝いて、最後に爆発する。そして平然と人類がこの世から去るとしたら、それがぼくには栄光だと思える…
久高島やノロに興味があって観た。当時の写真や映像はとても貴重。ほんとに久高ノロは太郎に心開いたんかな?グソーの件も太郎を庇う感じだったけど本当のところはどうなんかな?結局わからん。
太郎も監督も沖縄…
座・高円寺ドキュメンタリーふぇすにて鑑賞。
午前中から『鳥葬の國』観て純情商店街散策してオーガニックドーナツ食べて獣臭すごいペルシャランチ食べて古き良き甘味処のクリームあんみつ食べて『教育と愛国』…
シネマハウス大塚の沖縄を題材にした映画特集にて。
ドキュメンタリーで話の展開やメリハリをつけるのは難しいのはわかるが、この起伏の無さで2時間はキツい。
岡本太郎の記録の抜粋なのか監督の岡本氏の足…