とてもいい映画でした。史実を基にしているそうです。韓国が日本の統治下にあった時代、韓国語を使うことも規制されはじめる。韓国語が失われることを危惧した人々が、韓国語の辞書を作ることを目的に、水面下で韓…
>>続きを読む良い映画を見た。ハングルや朝鮮半島の歴史についてもっともっと知りたくなった。自国の言葉を守るのは自国のプライドを守ることであって、朝鮮には命をかけて言葉を守った人々がいたと言うことを、プライドを踏み…
>>続きを読む反日映画とのレビューも見ていたが、反日というより自国の良さを守りたいという感じの映画だった。
日本がこれからどこかの国に支配されて日本語を話すことを禁じられたら悲しいことだなーと。
でも実際に戦時中…
今日10月9日は韓国🇰🇷で
ハングルの日です。
という事で今回は韓国🇰🇷映画
『マルモイ ことばあつめ』です。
【この物語は史実を
基にしたフィクションです】
【登場人物…
10年?
カネなら分かるが言葉を集めてどうするんだ
『タクシー運転手』の脚本も担った女性監督オム・ユナの初メガホン
生活優先の庶民が何か大きなものに目覚め、命よりも大切なものの為に立ち上がるとい…
歴史映画。
日本統治時代の朝鮮。
命がけで自分たちの言語と精神を守ろうとした人たちの感動のストーリー。
「人が集まる所に言葉があり、言葉が集まる所に志があり、志が集まる所に独立への道が開かれる。」…
©︎ 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.