マルモイ ことばあつめに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マルモイ ことばあつめ』に投稿された感想・評価

1940年代の日本統治下の朝鮮を舞台に、公用語として日本語を強制され、さらに創氏改名をも強要される中で、朝鮮全土の方言を含む言葉を集めた『朝鮮語辞典』を作ろうとした人々の史実をモデルとしたフィクショ…

>>続きを読む
taka
4.0
自分の国の言葉を守り残していくための人達の話
映画で歴史を学ぶ
こういうことは繰り返してほしくないと切に願います
3.8

日本が統治していた頃の韓国で、朝鮮語を弾圧されていた時に朝鮮語の辞典を作ろうと奮闘した人たちの話。
その国の人たちの言葉を奪うのは文化とか歴史を奪うのと同じ。

普通に史実基づく系で面白い。

韓国…

>>続きを読む
えり
3.9
韓国ドラマでよく出てる人たちいっぱい🦑
日本のこっちの立場も知れていい映画!

このレビューはネタバレを含みます

とてもいい映画でした。史実を基にしているそうです。韓国が日本の統治下にあった時代、韓国語を使うことも規制されはじめる。韓国語が失われることを危惧した人々が、韓国語の辞書を作ることを目的に、水面下で韓…

>>続きを読む
Haru.
4.0

反日映画とのレビューも見ていたが、反日というより自国の良さを守りたいという感じの映画だった。
日本がこれからどこかの国に支配されて日本語を話すことを禁じられたら悲しいことだなーと。
でも実際に戦時中…

>>続きを読む
EL
3.5
反日が露骨で気になるけど、ヘジンさんが得意のDIYしててここでも活かしてるって嬉しくなった。
一部の韓国語が日本語と似てるのは統治の影響かなと思ったけどどうなんだろ?

10年?
カネなら分かるが言葉を集めてどうするんだ

『タクシー運転手』の脚本も担った女性監督オム・ユナの初メガホン

生活優先の庶民が何か大きなものに目覚め、命よりも大切なものの為に立ち上がるとい…

>>続きを読む
JaJa
3.4
言語にはその民族の精神性が表れるので、それが失われそうな時に必死に守ろうとするのは自然なこと。大変な苦労だったと思う。
3.8

反日要素はありつつも、学びが多い作品。

世界史の教科書とかで「創氏改名」という単語を学んで、日本統治時代の朝鮮についても確かに知ってはいた。けどそれは教科書におけるほんの数ページ(なんなら1ページ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事