マルモイ ことばあつめに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『マルモイ ことばあつめ』に投稿された感想・評価

そな
5.0
2回目視聴。1回目よりも色々意味が分かって、号泣しました😭素晴らしい映画

言葉を奪われることは文化と生活を奪われること。中盤、ハングルが読めるようになった主人公が街中の看板をいちいち指さして読むのは初めてソウルに行った時の自分の経験と全く同じだった。今までただの記号だった…

>>続きを読む

日本統治時代に朝鮮語の抹殺を図り弾圧した1942年の朝鮮語学会事件を基に、辞書を出版しようと命懸けで闘った人々を描く。

言葉は民族の精神を盛った器。
非識字者のチンピラ役ユ・ヘジンが素晴らしくて、…

>>続きを読む
4.1
名前も新しく、言葉ももうすぐ根絶されちゃいそうな時代に自分たちの国の言葉をみんなで無くさないように必死に大切に集めて守った。ホソンテ日本語めっちゃうまい
きょ
4.2
どこまで歴史に忠実なのかわからないけど、役者さんが皆良い、、

1940年代、日本統治時代の朝鮮。学校では日本語を強制され、日本名に改姓させられ、子どもたちは朝鮮語を話せなくなっている。そんな中で朝鮮語を守り、辞書を作ろうとする人たちがいた。厳しい弾圧の中、辞書…

>>続きを読む

当日日本は朝鮮のみならず琉球などでも方言を無くし、日本語に統一させていた
しかし、言語を失うということはその国の文化や歴史などのアイデンティティを失うものに等しい。それを護ろうと後世に残そうと闘った…

>>続きを読む
geppei
4.4
人が言葉を獲得してのめり込んでいく姿にめっぽう弱い。改めてすべての侵略行為に反対する。
Fuyuko
4.2

1940年代に実際に日本によって行われていた朝鮮での文化浄化(cultural cleansing)に抗った人々の映画。
改めて、植民地支配とは何か知るのにとてもよかった。映画は実話を元にしたものだ…

>>続きを読む

「人間は言葉が使えるんだから」
って自然と使っていた自分

でも言葉について、
ちゃんと考えたことなかった。

歴史、言葉、先駆者、、
色々なことについて
考えさせられる映画でした🎥

最後は涙…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事