アスのネタバレレビュー・内容・結末 - 280ページ目

『アス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あらすじ
今、電車に乗ってるんだけど、窓に映る自分が自分じゃなかったら、怖い

いや、怖いんだよ確かに。最初の家の前に立つ家族とそれがバッと散る瞬間はめっちゃ怖い。うわー!見たことを後悔するくらいす…

>>続きを読む

TOHOシネマズパスポート16本目は『Us』。

昨年大ヒットした『ゲット・アウト』の監督さんの新作ということで、着想もおもしろいし、絵的にも不気味だし、おもしろかったですよ〜。

同じ顔してるから…

>>続きを読む

『ゲットアウト』よりもさらに大きな話ではあるが、明らかに前作よりも整理された、ユーモアのバランス、テンポのいい編集、スリリングな展開含め、ネクストレベルに到達した感のある傑作。ブラックすぎる風刺や皮…

>>続きを読む


楽しみにしてた映画だったけど、オチが読めてしまったのと、入れ替わったなら取って替わられた方の主人公は元々地下にいた方の主人公と話すときにそのことを糾弾しても良かったのでは?とか思っちゃったのと、結…

>>続きを読む

子供の頃にある事件でトラウマを負った主人公・アデレード。
大人になり家庭を持った彼女はバカンスで昔住んでいた家に一家で訪れるが、その夜、玄関先に“家族”が現れる。

ホラー映画としては嫌いじゃない。…

>>続きを読む

‪古典ホラーはそんなに観てないけれど、何かをリスペクトしてるんだろうなって描写が多すぎて30分ぐらいでオチがよめてしまった‬、けれどそれもよしよしこの流れだな!って感じの良いテンポで進むので、よく出…

>>続きを読む

お姉ちゃんの分身が死ぬとき木にぶら下がってるのは奇妙な果実の引用かな、
分身が影の話をしてるとき、何が欲しいんだとトンチンカンなこというお父さん。主人公がメキシコに逃げる!と言うと、家にいたほうが食…

>>続きを読む

不思議な話だ。
沢山のうさぎがケージに入っている。
催眠術にでもかかったようにうとうと。

でも、自分に渇を入れて集中!
あり得ない!ピカピカのエレベーター。
何の為にクローンのような人間を作り放棄…

>>続きを読む

一言で表すと不気味、です。本作を不気味たらしめるのはなんと言ってもルピタ・ニョンゴを始めとする役者達の一人二役。
喋るのはルピタだけですが、その話し方が会話の方法を忘れた喉カラカラの人間みたいななん…

>>続きを読む

ゲットアウトがとても良かったので期待して鑑賞 至る所に伏線が散りばめられているので、観終わった後の感想や考察を読むのがすごく楽しい映画 2回目は真相が分かった上で視点が変わるから別の楽しみ方が出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事