家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

kirito
4.0

【僕の受験で家中がピリピリしてるんだ】

新鮮な邦画に出会いたいときはコレ!
フォローしてる人は大体高評価。


受験を控える次男のいる家族のもとに一風変わった家庭教師がやってくる。
次男は徐々に優…

>>続きを読む
Koga
4.0
このレビューはネタバレを含みます

今更初見だけどおもろ…

演技や演出に不穏さが散りばめられていて(特に松田優作)特に何が起こるわけじゃないけど、ずっと「次は何が起こるんだろう」とハラハラして見られた。黒沢清みたい。ユーモアと人気絶…

>>続きを読む
n
3.4
撮り方は面白いけど気持ち悪かった
食事のシーン良すぎ
agata
3.9
森田芳光ってやっぱり頭おかしいや!!
先生がテスト用紙校庭に投げて返すの最高〜
4.5
このレビューはネタバレを含みます
最後の晩餐
稲
3.3
絵は面白かったが ずっと何か起こりそうで何も起こらなかったかも、お祝いの席は印象的だったが
私は毒親ものが流行している時代のドーパミン漬けのガキなのかもしれない
独自の世界観は嫌いじゃない
初瀬
3.9

乾いた食事ジーンがずっと印象的

構図もずっとかっこいい。校庭の俯瞰するシーンとか沿岸沿いの団地とか、ガスタンク背景に歩くシーンとかお気に入りが多過ぎた

家族の他人行儀な違和感を最後松田優作がぶち…

>>続きを読む
ぺぷ
3.8
面白い構図が頻繁に出てくるなあ、と思いながらぼんやり観ていたら、終盤のパーティーシーンでめちゃくちゃ笑ってしまったし腑に落ちました。
このシーンあったから観てよかった、と思えたかも。
mi3i
-
構図がずっと凄い

あなたにおすすめの記事