家族ゲームに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

家中がピリピリ鳴っててすごくウルサイんだ

昭和がゴリゴリに詰まった80年代邦画☆

なんで家族4人横並びでご飯食べるのよwww

ただの演劇的な演出かと思いきや、いびつな家族関係を表していたんです…

>>続きを読む
脚本や演出が良くも悪くも昭和!って感じ。
だが、それがいい。

ラストの食事シーンはコントっぽくて笑った。

核家族に充満するピリピリとした緊張感と不協和音は、今となっては当たり前の光景。終始ボソボソした喋り方や不穏な空気感、生理的な気持ち悪さ、古臭さにややストレス。ここまで評価されているのが理解し難く、時…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

しっかり観たのは初めてかも。

植物図鑑。この頃は短めの髪だった?善悪は別にして、掴みどころのない役どころは彼の真骨頂だったのかもしれない。

大人も子供もミソジニー全開なのが笑えるし、気持ちが悪い…

>>続きを読む
3.0

横一列のダイニングテーブルや親父の奇天烈な目玉焼きの食べ方を筆頭に、全編通してずっと珍妙。ただ、「この映画、変でしょう?こんなの作っちゃう俺、スゴいでしょう?」感が全面に出過ぎておりなんとも鼻につく…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

絶妙な距離感の家族とカテキョーの話
父親が卵の黄身すするのとお風呂でパック飲むの、許せぬ
舞台の勝どき6丁目アパートはまだあるらしい
もん
3.0
音。不快にも取れるが、集中せずにはいられない。
可笑しさ。まさに。
qqfowl
3.0

集合住宅に住む4人家族の次男(宮川一朗太)は中3で受験生だが成績がクラスで後ろから9番目。そこで両親は風変わりな大学生を家庭教師(松田優作)に雇い成績向上を目論んで…

これはちょっと難しかった。確…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

シュールな家族。

暴力は正義。

ブスの色気。

初めて聞いた悩み。

この時代に赤ワインしか飲まない父。
父が会社のG部長そっくり。

家庭教師は竹原慎二。

典型的な甘やかし母。

えーって感…

>>続きを読む
家庭教師の距離感が気持ち悪い
松田優作の目が笑ってない感じこわい
戸川純ちゃんかわいい

食べ物で遊ぶな!!!

あなたにおすすめの記事