ナイトクルージングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ナイトクルージング』に投稿された感想・評価

4.0

クルージングというより大航海。
生まれつき眼が見えないのに観て楽しむ作品を作ろうと思う所が尊敬でしかない。
例えばダークマターのように、五感では感じ取れない感覚があるとして、宇宙人に当たり前に備わっ…

>>続きを読む
3.6
見えない人の映画体験(真っ暗)から始まる。

完成映像はさておき、作る工程でのクリエイティブな発想を色んな人と出し合うのが良かった。私のものづくりは一生ぼっちなので...

2024/4/13


先日ギャラリーでお会いした佐々木監督の映画「ナイトクルージング」を鑑賞しました。
生まれつき目が見えない全盲者が、映画を作るドキュメンタリー作品です。

目が見えない人が映画…

>>続きを読む
酸基
4.0
見えない壁と映画の作り方。監督の人柄と終わり方が凄く良い。言葉にしちゃつまらないこと、沢山あるよね。

先日、視覚障がいある人びとの世界を視覚障がいのないロウ・イエ監督が五感に伝わるように作った「ブラインド・マッサージ」にいたく感動しましたが、こちらは全盲のミュージシャン加藤秀幸さんが映画制作するプロ…

>>続きを読む
藤岡
3.9

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ個人的に、見えない監督を食い物にしようとしてる奴がチラホラいたように感じる。
あと、こんな事を言うのはあれかもしれないがこのドキュメンタリー作品の中で見えない監督が作った映画が流れたが面…

>>続きを読む
全盲の方の映画制作を追うもの。いかに普段自分が見えてるもの、見えてないものに想像が働いてないか。見えているからといって、本当の意味で見えているかというとまた別の話なんだな。
視覚がない人間がどのような感覚を駆使して、映画を作るのかが見れて面白い。けどやっぱり内容つまらんのかい。
4.0

友達から薦められて鑑賞、面白かったです。

全盲者が見る世界何となくは想像できる、と口からは言えるが、いざ実際に全盲者の立場にいると色々考えのズレがありますねとこの映画を観て思いました。
目が良くな…

>>続きを読む
chan
3.8

生まれつき全盲の加藤秀幸さんが映画制作に挑む姿を追うドキュメンタリー。見えない世界に想像を膨らませる、見えない人の世界に想像を膨らませる、その応酬の先に映画が作られていく。今まで当たり前だった前提が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事