ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちのネタバレレビュー・内容・結末

『ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジェシー・アイゼンバーグって台詞をどんだけ早く言えるかのゲームだと思ってるんだと思う

高頻度取引(高速取引)に携わるふたりの男がカンザス-NY間に最新の光ファイバーを敷設しようとする。

ハミングバードの羽ばたきを超える。

相変わらずの早口でまくしたてる。投資家を言い包めるとこなんて、妙な説得力を感じさせる。

ただ断片的な出来事の羅列だけに、スケールの割には苦労や苦悩が伝わりにく…

>>続きを読む

2025-98


株取引の回線速度をすこしでも速くするためにすごい距離の光ファイバーケーブルを埋めようとした男。そのいとこでシステムを作る男。
女社長に引き留められるが、会社を辞めてケーブルに集中…

>>続きを読む
16秒だけしか行きられないとしても、きっと100年生きるのと同じくらい長く感じるんだよ的な最後の言葉は、たぶん一生、私の心の中に残った。

技術、金融バチバチの内容かと思ったらかなりのヒューマンドラマ 嫌いじゃないです、大好きです

お金儲けの話には巻き込むし、嫌気もさしたりするけどお互いに大事に思ってるヴィンセントとアントンの関係性が…

>>続きを読む

光ファイバーで証券取引所とデータセンターを繋げば、他の誰よりも速く取引出来るからガッポリ大儲け出来ると思った男達の実話ベースのお話。

規模が大きくて壮大な話だけど、埋設する土地買収も行き当たりばっ…

>>続きを読む
衝撃!サクセスストーリーの真反対!
ピンチはピンチのままで終了~!
映画化してもらえて良かったね!!

光ファイバーの0.001秒単位の速度を巡って奮闘する大人たちの物語。
実話が元になっているというので観てみた。
 
タイムトラベルってワードで例えていたようなより良い未来を追求して最先端を追い求める…

>>続きを読む

「株取引の通信競争に勝つために物理的に真っ直ぐケーブル引こう!」の発想がまず面白い!
辞めた会社の社長が邪魔してきたり、古き良き生活している土地権利者とぶつかったり、はたまた主人公たちは病気になりF…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事