だいぶ前にネットフリックスで鑑賞
・科学的実験と証拠探しの違い
・誰もが人と繋がろうとする。その方法がたまたま平面説だった人たち
・自分の主張を裏付ける証拠だけ探そうとする
・科学者は陰謀論者を〝…
何気なくこの作品のレビューを読んでいたら
「こういう人たちはワクチンについても反対派なんかなとか考えてしまうね。」と記してあるレビューがあり、ゾッとした。
何のことはない、かなりの数の日本人も(世界…
皆が平面説論者を嘲笑う中で1人の学者が
「彼らは同じ科学に興味がある仲間なんだよ、知識がまだないだけで」
みたいな事言うんだけどそれがすごく心に残ってる
寂しくてコミュニティ作ってるだけなんだよな…
【パースは『自然の秩序』で科学と宗教の本質部分は両立可能と考えていた】
「現状の科学が宗教を反証できるといえば、それは誇張になるだろう。しかし、科学の精神は、ヴァシュロ氏の考えるようなものを除け…
【fool on the plain】
ネフリにて。"地球は平らである"と信じる地球平面論者を追ったドキュメンタリー。
中々オモロイ映…人たちですね。自分を中心に世界が回っている…としか捉えられ…
現在の科学常識では超トンデモ論である地球平面説を唱える人々を映したドキュメンタリー作品。
平面説を証明するために色々試行錯誤して検証実験を行うのだけれど、それらの実験がことごとく平面説を否定して球…
地球平面説を信じる人たちの話ですが、宗教的というより、陰謀論として信じていて、似非科学を断罪するだけの内容ではなく、コミティの創設から分裂の流れや、他に友達ができないオタクのような視点だったり、様々…
>>続きを読む何気なく見てみたけど意外と面白いドキュメンタリー映画。
大体こういうのは信者による特定の思想を押しつける内容になるか、信者を諭すような説教じみた内容になるか、どちらかなのだが本作はそうじゃないのが良…