パリの家族たちに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

原題通り母の日付近で観た方がよかったなぁ🌹笑

家族の数だけ在り方がある、と言うのは易し
たく

たくの感想・評価

3.9

観ていて、ちゃんとストーリーがありハッピーエンドへの着地。
これだけの登場人物を抱えて良くまぁ破綻せずに綺麗に描かれている。

一つの事象でも、見え方は様々。相手への配慮度返しで正義や特権を振り翳せ…

>>続きを読む
もこ

もこの感想・評価

2.7
うーん途中挫折。
たまたま今日の気分じゃなかっただけかもしれないけど、惹きつけられる内容ではなかった。
s

sの感想・評価

2.9
パリの母たち
hydrangea

hydrangeaの感想・評価

3.8

多様化する家庭の事情を踏まえて母の日のための授業をやめたい小学校の先生がいる。そして何がなんでもそれをやめさせたくない保守的な母親たちがいて、しまいには母の日廃絶反対のデモを路上で行う。
母の数だけ…

>>続きを読む

「母」を中心とした家族の姿を描く群像劇。みんなお母さんのお腹から生まれてくるわけで、そういった意味では「母」は偉大だ。「母」との関係性がその後の人格形成に与える影響も大きい。

ただ「母」と言っても…

>>続きを読む
NOB

NOBの感想・評価

3.5

 自己主張が強いフランス女性たち
 
 少女から女性、 妻になり母親になる
  みんなお母さんが好きなのに
 素直に感謝出来ない
 優しい言葉は耳が達者なうちに、
 
 Love is strong…

>>続きを読む
kjam

kjamの感想・評価

3.5
母親の存在がテーマ(?)の群像劇
お国柄の違いはあるけど共感できる所もある
ラストのハグシーンに心が暖まる
パール

パールの感想・評価

3.3

もうすぐ母の日なのでこの映画をチョイス。

レビューを読んで覚悟はしていたけれど、登場人物が多くて関係を把握するのにちょっと時間がかかった。
 
想像していた感動ものと違っていて、よりリアルに母側か…

>>続きを読む
きょう

きょうの感想・評価

3.5

5月のパリ🇫🇷。ジャーナリストで2人の思春期の子供を持つシングルマザーのダフネは仕事第一で親子関係はギクシャクしている。大統領のアンヌは、母親と国家元首という二つの責任の重さにプレッシャーを感じてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事