線上のフェア・プレイ/フェアプレーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『線上のフェア・プレイ/フェアプレー』に投稿された感想・評価

k
3.5

80年代チェコスロバキアの話

大人の事情で若人の未来が失われていく過程は観ててつらいな

ラジオから流れる「五輪代表団を政治目的に使っているようです」という台詞がコロナ禍五輪開催目前にした今、他人…

>>続きを読む

父が亡命したアンナは母と二人暮らし
大学受験に失敗し、オリンピックを目指し陸上のクラブに所属するも母は国を出る事を画策
クラブは他国の選手に負けぬようドーピングを強要し、アンナの身体は蝕まれていく。…

>>続きを読む
ひろ
3.1
2025年 107
2025-818本目
3.0
ドーピングを強要してくるエリートスポーツセンタースタッフ全員にお尻吹き矢でいいと思います
Recto
3.1

アンナの本気でオリンピックに出たい気持ちとそう簡単には行かない1980年代だからこその葛藤がある。ドーピングをしてでもオリンピックに出て欲しい人は多くいるのに対してアンナの気持ちは一人孤独になってい…

>>続きを読む

東西冷戦の続く1980年代のチェコスロバキア、主人公は陸上の女子200mで期待の選手だった。
オリンピック強化選手に選ばれるが、ドーピングを強制されることになる。
一方、母親は反体制派の仕事を手伝っ…

>>続きを読む
2.2

個の意志を拒絶し国家威信だけが正当性の不条理な世界、東西冷戦時代の社会主義国家の犠牲者は強圧に耐え凌ぐプラハの厳冬

個としての権威と夢の狭間の中で生きる勝負の世界に身を置くスポーツ選手は、庶民感覚…

>>続きを読む
2025年2月 4本目
旧共産圏のスポーツ選手
ドーピング問題を赤裸々に
亡命問題を絡めて

あなたにおすすめの記事