華麗なるギャツビーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『華麗なるギャツビー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

題名だけは知っていたが内容は知らずに鑑賞。

映像が美しかった。
時代的なものも多分にあると思うが、当時の上流階級のファッションや車がとても素敵。
人種差別、女性蔑視が当たり前のように表現されていて…

>>続きを読む

バズ・ラーマンのよりこちらの方が原作のイメージには近いと思う。
役者がみんな似た顔・似た体型であることに時代を感じる。今の方が、もう少し色々なビジュアルの人が役者をやる気がする。まだまだ偏りがあると…

>>続きを読む
世界観は素晴らしかったのですが、ちょっと悲しかったです。ハッピーエンドでなくてもよければ、洋服のセンスとして見てもかなり良いです。
「美しくバカでいる」なんてモットー捨ててレオ様とくっ付けよ!!
胸糞映画ア゙ア゙ア゙ア゙(´-`).。o

タイタニックと言いこの作品のレオ様もハマり役だったな、、カッコイイ!!

デイジー(なんか)を好きになった
ギャツビーを不憫に思うけど、このストーリーって恋愛に関する教科書みたいな映画だと思う。

美しい、かわいいは大前提として、
バカなフリをしてるのか本当にバカなのか分…

>>続きを読む

村上春樹に小説の中に出てきたので観賞。結構好きなタイプの話で1970年代らしい色合いやファッションも素敵。でもギャッツビー…こんなのってないよ…(大泣)記憶が薄れてきているのでまた見直したい作品の一…

>>続きを読む
最初わかんなかったけど、だんだんと面白くなった。

ニューヨークや上流階級の、華がある間は人が集まり、無くなると人は集まらなくなるということを表現している。

ギャツビー(ディカプリオ)の純愛がすごい。

本家初鑑賞:)
主題歌はアーヴィング・バーリン✨

本家もリメイクもどちらも良かった!!
でもラストは断然本家のほうが好きかも。
そしてリメイク作品のキャスティングが
かなり良いと気付く✨
本家のニ…

>>続きを読む

・証券マンとなったニック
・従兄弟のトムに誘われ毎夜パーティ
・隣の家のギャツビーに招待を受ける
・誰も会ったことがない人物
・ニックは挨拶を交わし親しくなる
・ギャツビーはトムの妻デイジーの元カレ…

>>続きを読む

山田涼介さんが一番好きと言っていたので視聴。

前知識なしで見始めたから、誰が重要人物かわからなくて内容がわからないと思ったけど、ギャッツビーがでてきてからとてもわかりやすい展開で私は好きだった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事