82年生まれ、キム・ジヨンのネタバレレビュー・内容・結末

『82年生まれ、キム・ジヨン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

はたからみるとすごく恵まれてる人。
才能があって、好きなことをして、
そして成功して…

そう思われている人が
突然自分の命を絶ってしまう。

そして皆思う。。
え?どうして?何があったの…

人そ…

>>続きを読む

フェミニズム映画かなと思ったけど、女性だけではなくて男性の生きづらさとかも描かれてた。日本よりも韓国の方が働く女性が子育てをする風当たりは強いのかもと思うものの、どの国も共通なんやろな。

痴漢や盗…

>>続きを読む

本を読んでからずっと観たいと思ってた映画。この物語のポイントは細かい描写だと思ってるから、本で読んでないとちょっと足りない部分があると思った。
ユミさんとコンユが役にピッタリで、実写版でありがちな違…

>>続きを読む

もっと早くに観ても、よかった。タイトルは映画でも本でも知っていたのに、なんで観なかったんだろう。
安易なハッピーエンドに流れないのがよかった。
当然。今の日本にも当てはまる話で、男性こそ観て、考える…

>>続きを読む

小説が原作の映画。
子育てもしながら、お義母さん、その家族、自分の家族にも気を遣って生きて、顔もやつれてしまって…
そこが原因で精神科に通うことになり。
あえて病名は触れずに終わったけれど、
映画自…

>>続きを読む

育児の母に迫るもの
近くの人は気遣い、周りはもっと寛容にならないとね

物語を通して思ったことは、大変だということ
何もかも育児によって考えていた人生では無くなるなんてことざらにある
往々にしてそれ…

>>続きを読む
ジェンダー間の役割についてがテーマの作品。

男は働き、女は家で家事や育児などに従事するっていう考えはもう古い。

子どもがいてもバリバリ働きたいって女性もいる。

韓国の女性の生きにくさったら酷いな。日本も大概だけどさ。今でこそ昔よりマシになったとはいえ、ジヨンが経験したのって多分10年とか15年前?そりゃあさぞ酷かっただろうと察する。
当たり前のように義実家…

>>続きを読む

原作は気になっていたものの未読で、なんとなくフェミニズム的な話なのかな程度の前知識で再生。
(以降、浅い知識のまま書き散らかしています)

始まったのはわりと平凡な家族ドラマで、ん?と思いながら観て…

>>続きを読む
最後のベランダでの表情がすごく良かった。
キム・ジヨンは強くて美しい女性だ。

4/1に見れた奇跡

あなたにおすすめの記事