祖母の世代、母の世代、そして自分の世代から娘の世代へ、次第に女性が生きやすい時代に変わってきたと思う。けれど、それは自分は我慢して次の世代に希望を繋ぐという犠牲の上に成り立ってきたのだとも思う。そし…
>>続きを読むいろんなことを思い出して泣けてくる作品だった。
原作小説は未読。公開は5年前の映画で、この頃に比べると育児を取り巻く状況も少しは変わっているかもしれないけど、ジヨンの感じていることが手に取るようにわ…
2025年11月
以前小説は読んだが、映画の方がずっと胸にきた。幼い頃から、女性である事で理不尽な思いをしてきて、ちょうど女性が社会進出する狭間でもがき苦しんでる感じでしょうか。ここまでひどくはない…
旦那さんがジヨンに憑依のことを伝えるところで、旦那さんの印象がガラリと変わった。ジヨンのことを想っていてよかった。自分も結婚で仕事を辞めて、妊娠してフルでは働けなくなり、社会から離れていくような感覚…
>>続きを読むコン・ユでが出てる作品ということで視聴。
母はこうあるべき。女性はこうあるべきを押し付けられてメンタルがやられてしまう主人公。
別人がでるのが母とか祖母とか。まぁ母に向かって別人格になるシーンで母…
お義母さんや赤の他人は別として、家族や知人には恵まれている方だと思います
歯を食いしばり頑張ってる人を尊敬します
根性論だって間違いではない
関係ないですが、広告がウザ過ぎるのでプライムビデオは1…
たった数年前のドラマなのに、結構古い価値観だなあと思った。日本も20年前はこんな感じでしたね。今はすっかりイクメンが増えて、義母の面倒くささとか親戚の集まりとかもなくなったけど。私はまさにこーいうの…
>>続きを読む過去鑑賞。キム・ドヨン2019年初監督作品。「トガニ 幼き瞳の告発」「新感染 ファイナル・エクスプレス」のチョン・ユミとコン・ユ主演映画。
平凡な女性の人生を通して韓国の現代女性が担う重圧と生きづ…
LOTTE ENTERTAINMENT