「新文芸坐シネマテークvol.52/セドリック•カーン:フランス映画のマージナルな王道」で鑑賞。
フランス北部。ノラとパコの夫婦は自然の中で時給自足の生活を送っていたが、ノラはそんな生活に嫌気がさし…
あくまでも子供の視点なのが良い。父母どちらの意見も完全悪ではない故に、子供が大きくなるまで上手く間をとって生活できなかったものかと、悲しくなる。
この夫婦という結ばれた関係故の無限地獄みたいな問題は…
お揃いのピアス
うさぎの解体
恋
綺麗な映像なのにずっと暴力的な雰囲気を孕んでいて不穏だった。
形だけのイニシエーションを何度繰り返してもその先に待つのは成長や成熟ではなく自家中毒と破滅なのかもしれ…
コーラの蓋捨てる系かと思ったらちゃんとワイルドの中でライフしてた。最後に実話…?となりアンビリーバボーであったがまぁあり得ない話ではないか…と色々なテレビ番組を思い出したりなんかもした。子供達が大胆…
>>続きを読む
フランス版〝はじまりへの旅〟のよう。
パコ(父)と、
ツァリ(次男)と、
オケサ(三男)と、
3人で生きることを選んだ。
ノラ(母)と、
トマ(長男)は、
2人で生きることになった。
そ…
期待以上。
そして、ここで終わるんだ…!的な。
この少し先のことまで知りたかったし見たかった。
実話がベースということで本国では有名な話なのかなと思い調べてみたけどよくわからなかった。
ざんねん。
…
2014年フランス、セドリック・カーン監督。第27回東京国際映画祭参加作品。
フランス北部、トレーラーハウスで半放浪生活を送るパコとノラ夫婦と息子のトマ、ツァリ、オケサ。
2人が出会った頃は自然の…
東京国際映画祭 で見逃したやつ。セドリック・カーン x マチュー・カソヴィッツ。
実際の事件が元になってんだね。
大自然の中で自給自足の生活をする家族。しかし、子供の将来を心配する妻と理想の生活を…