マーガレットはPKで勝った方のものみたいな流れになった時、「マーガレットは景品じゃない」って言ったのがとても印象に残ったし、かっこよかった。
この人柄で、キーパーの仕事をきちんと務めたから、チームに…
ほっこりする映画かと思えば、所々辛い描写や人生の理不尽さが垣間見えて考えさせられた。イギリスとドイツ、どちらも傷を抱えてそれでも前に進まなければ燻るだけ。分かってはいるけどすんなりと上手くいかないの…
>>続きを読む戦争の傷を抱え捕虜となった兵士が、サッカーの実力を見出されてどんどんステップアップしていく。
面白かった。
いわゆる王道なスポーツものの入り。
でも展開速すぎて、まさかの半分過ぎたあたりでプロになり…
キーパーとしての才能はズバ抜けているのに、イギリスにとって敵国であるドイツ人ということで批判されるも、認められたパターン。マーガレット一家との出会いは運命やったんだろうけど、長男を亡くしその後離婚す…
>>続きを読む気持ちよく鑑賞出来ました。
残り30分でちょい飽きちゃいましたけど、
後半まさかの伏線回収に、、、😢
伏線てか実話なん?辛過ぎ。。
あの男の子救えていなかったんだろうなーとは思いつつ、、、まじかの…
ナチス
捕虜
サッカー
ナチスの兵士が捕虜になってしまったが、サッカーチームのゴールキーパーをやることになる実話
・ほんま戦争は良くないよなぁって思う。
・観客とか、批難している奴の気持ちも…
こちらは後輩からのオススメ。素晴らしい映画でした。現実は小説より奇なりとは言うけど、このドラマが実話だなんてすごい、どこまで本当なんだろう。
地元のクラブ時代、バーでみんながドイツ語の歌でバートを迎…
映画として良い悪いはおいといて、
伝記として正かどうかはおいといて、
色々考えさせられる話だった、
国籍とか人種とかの枠に囚われず1人の人間として相手をみること
鏡越しに誘うシーンがロマンチック…
これ子どもが事故死するのも実話?
こんな不幸ってあるのかな、可哀想すぎる。
とてもいい話なんだけど、何故かあまり好きじゃないわこの映画。
何がどう好きじゃないか具体的に言えないんだけど、なんとなく…
©︎2018 Lieblingsfilm & Zephyr Films Trautmann