絶対お父さんの言う通りな家庭で育ったムスリムの主人公ジョン。人種差別にあうわ、論文で稼いだお金で買ったブルースのチケットも破られるわ、環境に潰されいて観ていて悔しくなった、、、けど家族愛と自分の意思…
>>続きを読むこんな王道青春映画のプロットをよくここまで上手く仕上げられるなと素直に感嘆した。スプリングスティーンの音楽をただ使うだけでなく、物語に密接に絡んでいるのが素晴らしい。看板の”sucks”の文字がラス…
>>続きを読む世代も国も違うから全くわからないかと思いきや、郊外の閉塞感と友人との貧富の差は身に覚えがあった🥲本当に自分にとって大切になるバンドとの出会いとその後熱量って結構みんな一緒なんだな(笑)
封建的なお…
80年代のファッション、ウォークマンとカセットテープが懐かしい!
ジャベドは厳格で保守的な父親や移民てあるゆえに理不尽な嫌がらせを受けたりでなんとなく暮らしていたがブルース・スプリングスティーンと…
先日鑑賞した映画「入国審査」でアメリカ入国への恐怖を植え付けられドキドキしちゃったけれどウェルカム感じる入国審査でよかった。
離れたからこそ気づける事ってあるよね
ブルース・スプリングスティーンの曲…
ずっと見たかった映画でようやく鑑賞。想像してたよりめちゃくちゃ良かった。お父さんの気持ちもわかるし、息子の気持ちもわかる。自分もそうだったはずなのに、歳をとると忘れてしまう。
信じてやることの大切さ…
日常の差別 解雇になった父は国民戦線による暴力行為からは目を瞑り続ける、し、家族にもそれを強いている パキスタン移民二世の主人公は、ブルーススプリングスティーンに出会って、そして書く才能を教師によっ…
>>続きを読む何十年も昔の大学時代、夢中で聞きまくっていたブルース・スプリングスティーン。
コムロファミリーを聞く友人からは何でそんなアメリカン演歌聴いているの?
なんて不思議がられたものでした。
でも今でも大好…
音楽がカギとなる
ミュージカルちっくな作品
『ミックステープ』もそうだが
サブスクではなくカセットテープや
レコードでの音楽の出会いって
やっぱり素敵よね
音楽の力で家族や環境への縛りから
解き…
BIF Bruce Limited 2019