「Winny事件」については全く知らず、評判が良いので見ました。本作は所謂「法廷もの」で、実際に金子勇氏の弁護に立った人間の意見をもとに作り上げたという裁判や尋問のシーンは非常に見応えがあったし、…
>>続きを読むナイフで誰かが傷つけれた時、ナイフを作った人は悪になるのか
流し見のつもりで見たら思いのほか良かった
無実が証明された喜びよりもう戻ってこない7年が悔やまれる
リアルタイムじゃなかった世代にとって…
主人公は金子勇(東出昌大)、このキャスティングがまず最高。東出、棒読み言われがちやけど、役作りエグい。なんかもう、台詞少なくても背中が語っとる。
ほんで、技術者VS警察・国家権力って構図。
「Win…
最初有罪になってから7年後に無罪とかさあ、裁判って金と時間かかりすぎるし結局裁判官の感性とか価値観に依存してるクソゲーだな
最初に有罪判決出した裁判官戦犯だろ。某国のスパイか?!?!
イケメンがナ…
興味のない題材と苦手な主役だったので流し見してしまったがエンドロールで本人が登場してハッとした。(遅い。)ナイフを作った人は悪くない。ナイフを用いて傷をつけた人が悪いんだ。やる気があればもう1回見直…
>>続きを読む申し訳ないけれど、正直、すっかり自分の中では風化していたWinny事件。
この映画は、そんな忘却の中に沈みかけていた重要な出来事を、鮮やかに、そして誠実に掘り起こしてくれた。
それだけでも十分に意義…
会社からWinnyを私用パソコンにも入れるなと言われたのを思い出します。人を殺したナイフを作った人は罪に問われるのか、というのは分かりやすい例えです。作っただけで罪になることはないたいう判例を作るた…
>>続きを読む©2023 映画「Winny」製作委員会