最初のテーラーの恋仲の話かと思ったらいつのまにか子供過保護の両親の話になり、受験戦争でズルを企む。中盤までコロコロ変わっていってどんな映画か全く分からないワクワク感のような、困惑のようなものがずっと…
>>続きを読む貧富の差で教育格差があることがテーマ。
ちょうど昨日見た「バーラ先生の特別授業」も同じテーマだから、インドでの大きな問題なんだな。
お金持ちが多くなってきている今、もっと低所得者へ寄付したり援助し…
子どものお受験の話だけど、
当の本人はあんまりセリフなくて
ただただかわいいの良いな?♡
もうさ、だれも悪くないのよ
公立育ちだから、良い学校に入れてあげたいのも、
貧しい人への枠から純粋に勉強し…
こんなに「楽しく」社会問題を考えさせる作品、なかなかない。特に日本ではさまざまな「しがらみ」によって作ることすら許されないと思う。
教育や格差など、今のインドが抱える問題が簡単に理解出来る作品。日…
大きく分けて、以下の構成の映画。
・イントロ
・高級住宅街編
・貧民街編
・社会構造に抗う編
日本より苛烈なインドの小学校お受験に成金家族が挑むというストーリー。お受験と貧富の格差という重くなりがち…
インドのデリーを舞台としたお受験コメディ作品。
意外性の溢れたコメディ。
インドでも子供の受験でのこんなに苦労するのか。
裕福な家庭というステータス目線の作品自体が珍しいから、そういったところから…
コメディと言うにはシリアスなストーリーで、主人公の後ろめたさをずっと感じながらの鑑賞だったのもあってか、ラスト以外はずっと肩に力が入りっ放しと言うか、変な緊張を伴って、とても疲れた。
クライマック…
インドのお受験戦争を描いた、コメディー作品。
映画の前半に描かれるのは、娘のお受験の為に奔走する両親の姿。
娘の個性や能力以上に、親の品格が試される違和感を上手くコメディーに落とし込んでいる。
…