隣の芝生は青く見える。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいている。
的なね。
ないものねだりじゃないけど、ちょっと心の底でいいなぁって思ってもそれが完璧とは限らないし、幸せって人それぞれだか…
目の前のことに精一杯すぎて
視野から外れていた"今あるしあわせ"
窓から映る それぞれの世界の
異なる愛の美しさ、
誰かの幸せを羨み妬むのではなく
自分が導かれ掴んだ "いま" という時間の
…
人の不幸をどのように受け止めればいいのか、この判断が起動する時にこそ対象者との距離が測定される。きっと近ければ近しいほどその判断はまず起動しない。どれほど自身の意識へ人の事情を介入させるのか悩んだと…
>>続きを読むずっと観ようと思っていたショートフィルム、最高のタイミングで観れた。
辛い日々は他人ばかり見て比べてしまうけど、幸せな瞬間って自覚しづらい。わかってるんだけどそういう当たり前に気づくのってすごく難…
どこかで解説見たことあったけど、これ、ショートフィルムやったんや。
よかった。
わたしの薄っぺらいことばで書き連ねるのがもったいないくらいに。たぶん大事なことが詰まってた。
하루가 끝날 때, …
たったの20分なのに信じられないぐらいの満足感。
「隣の芝は青い」は分かりやすく伝わったけど、それ以上の言語化できない人間らしさまでしっかり表現されていた。
そしてそれとはまた違う裏のテーマのよう…