見下ろすとそこにに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『見下ろすとそこに』に投稿された感想・評価

Kyosuke

Kyosukeの感想・評価

3.7
これはなかなかの社会風刺。画の見せ方もヒッチコックを思わせながら、内容は現代的で面白い視点だった。
lilo

liloの感想・評価

-
定点で画面が一切切り替わらないのに何故か目が離せなかった。オチが無い分すごくリアル。
ももも

もももの感想・評価

2.7
何事も無いように過ぎていく日常をそのまま。人とのつながりって意外とこんなものなのかも。

都会にありがちな隣近所との付き合いがないどころか、どんな人々が住んでいるのかも分からないし、興味もないのが現実です。
騒がしいから気になったが、実際は何もしない、関わりたくない。事件があってから初め…

>>続きを読む

 ある家の視点。そして向かい側には集合住宅のたくさんの窓。
 屋外階下で何やら叫び声が続いている。何か起きているみたい。
 でも誰も窓の下を見ない。

 見て見ぬ振り、我が身よければそれで良しの精神…

>>続きを読む
Ayumi

Ayumiの感想・評価

3.1
自分だったらあの住人の中の誰と同じ反応してるのかな〜って考えた
蘭奢待

蘭奢待の感想・評価

2.8
むむぅー。不穏な外の様子と、夫婦の会話。気になりつつも関わり合いを避けたい気持ちが勝つ。各部屋で何が起こっているのか理解しようとしてしまう。イミフ。これがグランプリ作品というものか。
きえ

きえの感想・評価

3.1
場面一切切り替わらないし、何が起きてるか分からないし。でも人の部屋を覗くのってたのしいよね…飽きない…ずっと想像力掻き立てられっぱなしで不思議な感覚だった。
みゅー

みゅーの感想・評価

3.5

定点でマンションの複数の部屋の窓を映し続けるショートフィルム。

どの部屋で何が起きているのか、音だけが頼り。
それぞれが日常生活を送っている中で響く声。
みんな関心がないわけじゃないけど関わりたく…

>>続きを読む
ss

ssの感想・評価

3.9
画面の使い方が斬新だった。映像表現と音声演劇の組み合わせで効果的なメッセージを表現する面白さが、映画的ではないにしろ動画表現としての別の可能性をみた気がした。

2020 #139

あなたにおすすめの記事