最初の晩餐のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『最初の晩餐』に投稿されたネタバレ・内容・結末

綺麗事にされてしまってるけど、子供の気持ち何も考えてないよなー。
1人命絶ってるし。

当時の説明されな過ぎな感じとか

目玉焼きの黄身から食べたのに次のカットでは白身しか欠けてないのとか気になった…

>>続きを読む


総じて役者さんの演技力が良かった。
特に良かったのはお父さん。


多くは語らないスタイルは色々想いを想像しながら観れて良いけど、
結局知りたかったシュンがどこに行っていたのか、登山家になるまで何…

>>続きを読む

通夜に出される思い出の料理たちに紐づけながら過去を振り返っていく構成が面白かった。
たしかに人間の脳って思い出を匂いと結びつけて記憶するって聞いたことあるし、思い出を振り返りながら故人を偲ぶのは良い…

>>続きを読む

家族って何だろう。と、ぼんやり思い、ぼんやり考える作品だった。家族を描く時に、食卓は欠かせない、料理の思い出と共に振り返る。
でも納得がいかないところがあって、もやもやしてる。
兄が家を出ていくとい…

>>続きを読む
目玉焼き!美味しそう
静かな窪塚洋介さんの存在感
柴犬 たろう いい記念写真

間のあるゆっくりとした会話。説明も少なくはっきりとしたことがわからない。家族の食事を通して、現在と過去を行き来しながら、ゆっくりと家族の真相が明かされていくので、かえってこちらの想像力が刺激されまし…

>>続きを読む

父親の死、通夜ふるまいの一つひとつから家族の過去や秘密が解き明かされる。
切り取り方が面白く、会話劇がメインの中、回想と現実の調和が好み。
冒頭の普通の家族じゃ無いという伏線の先の先にあった事実。そ…

>>続きを読む

父親の再婚によってかつて家族として暮らしていた家族の話で、家族とは?がテーマ。子どもたちが、実父親の葬儀のために、かつて一緒に暮らしていた家に集うことから始まる。通夜の夜に、継母が突然「父親の遺言だ…

>>続きを読む

勝手すぎるなぁ
しゅん兄だけに話すのも、2人には父亡き後に話すのも。
もっと早く教えてたら、兄弟の関係は続いていたかもしれないし、最期の時間を一緒に過ごせたかもしれない。

〝私は後悔していない、あ…

>>続きを読む
通夜に出される料理をきっかけに父と家族の時間を取り戻す姿を、染谷将太主演で描いたヒューマンドラマ。
最後まで、「家族とは」ということを考えさせられました。良い作品です。

あなたにおすすめの記事