ひとりの女性の一生。
人の感情や記憶は生きていて
そのどれもに色がついている。
人と自分を照らし合わせて
あーでもない こーでもない と
幸せを求めて 苦しみを紛らわせて。
どんな生き方をして…
人の勘違いぶりに驚き自分の勘違いぶりを考える。
理解したいと歩み寄り、理解できないことを知り、理解し合うことを求めずに、でも理解してほしいと望む。
寂しさを抱えてもなおその人の隣にいたいと思う。
新…
全てが青と黒に染まったとき私があなたの光になってあげる
「なってあげる」って押し付けじゃなく、ただ隣にいるよっていう約束みたいに感じた
小さい頃からおばあちゃんになるまで1人の役者さんで特殊メイク…
4.5つけとこうかな…
一応公式では短編映画扱いになってるけどMVの体裁してるよな。そこら辺の細かい定義ってなんなんだ。インターステラ555も映画扱いだよね。
そもそも劇場で観られることを想定して…
MVの様に音楽とモノクロ映像と文字で描かれている、ある女性の生涯を側で見守り続けているような作品。人それぞれ多少違いはあっても、普遍的であり、自分自身にも当てはめてしまうような女性の人生を描いていて…
>>続きを読む