シン・ウルトラマンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シン・ウルトラマン』に投稿された感想・評価

Byleth
4.1

ウルトラマンより仮面ライダー派なんだが、庵野秀明の特撮オタクぶりが存分に生かされた超大作であり、VFXが見応えある仕上がりだったことからウルトラマンあまり知らなくても楽しめた
米津玄師のエンディング…

>>続きを読む

もう素晴らしくて、2回鑑賞してきました!
孤高のヒーロー。ウルトラマンは小さい頃に見ていたが、ウルトラマンと仲間の隊員たちが基地で集まって怪獣を倒す為に会議をする…という記憶。
どうしてウルトラマン…

>>続きを読む
トモ
4.5

シンにもウルトラマンにも詳しいわけでも思い入れがあるわけでもないから多々ある作りやストーリーのツッコミ所がツッコミ所かどうかもわからない

ツッコミ所といっても目を瞑ればたいして気にならないしどちら…

>>続きを読む
1610
3.6

シンゴジラとは別モノです。初見の人はある程度楽しめます。が、おそらくウルトラマンを知っていて、ウルトラマンが好きなほど楽しめる構造になっています。
(逆に言えば初見の人は表層しか楽しめないもどかしさ…

>>続きを読む
ItoAya
3.4

シン・ゴジラ的な想像で行ったら、思ったよりウルトラマンまんまだった。

ウルトラマン好きな人たちが作ったんだろなーというのは強く感じたけど、
昔の薄っぺらい音とかストーリーの軽さとかが、
一映画とし…

>>続きを読む

現代版の新しいウルトラマン
マンの登場からゼットンまで
怪獣の脅威と希望という名の光を込めて


オープニングから胸踊る
タイトルコールから聴き慣れた効果音
あの時のウルトラマンは
確かに現代にも存…

>>続きを読む
臓物
2.8

全体的に淡々と進んでいき、一つ一つ噛み締める間もないまま終わってしまった。ファンが見たら喜べるシーンが多くあったんだろうけど自分のような初見の人や、それこそ子供が見るには難しい内容ではないだろうか……

>>続きを読む
4.3
普通に面白かった。
怪獣バンバン出てきて面白かったです。戦闘スタイルも手痛がってるとことかすっごくウルトラマンぽかった。でも結構シュール。
somari
3.8
新しい解釈で切ない。M八七良き。この作品で1番影響あったの山本耕史だよね?

あなたにおすすめの記事