シン・ウルトラマンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シン・ウルトラマン』に投稿された感想・評価

庵野氏らしい作品だったね。
他の『シン』シリーズと比べてみると
部分的に難解なところが目立った。
『シン・ゴジラ』のように政府に
焦点を当てた作品ではなかった。

異星人たちが登場したり、
見覚えの…

>>続きを読む

スゴいイイ感じなB級映画だなぁと思った。


テレビ版ウルトラマンの雰囲気を残しつつ映像も最新にアレンジしていた。

昔の特撮ヒーローものの雰囲気とシン・ゴジラのような会議シーンと下から撮る撮影がい…

>>続きを読む

OPから1億点...樋口監督と庵野監督のウルトラマン愛が爆発してる神映画。
驚きと興奮の連続で、一見滑稽に観えるシーンも現代の技術を駆使し映像化されてて感動。
日本を代表する大傑作ヒーロー映画、続編…

>>続きを読む

庵野ワールドのウルトラマン。冒頭は、ファン忖度ネタで大いに盛り上がるが、冒頭以外はなんだかなぁな作品。なんでも庵野秀明に任せればいいってモンじゃないと映画会社は、認識すべきだね。庵野秀明が悪いわけじ…

>>続きを読む
Leo
3.0
ウルトラマンに思い入れ無いのもあってか、斎藤工と山本耕史のキャラクターや演技、二人の場面の演出は良かったが特別面白くは無かった

ウルトラQオマージュの冒頭からツカミは良し。

諸外国への顔色伺い、縦割り行政、外星人たちに踊らされる日本政府と社会風刺も面白い。

原作踏襲ではなく、原作のエッセンスをうまく取り入れた作品。

総…

>>続きを読む

「おかえりなさい」  

 シン・ゴジラよりエンタメ路線に寄ってシン・ゴジラよりオタク向けになった作品。
 冒頭から「ウルトラQ」のオマージュラッシュでオタク心が弄ばれまくった。
 全体的なカメラワ…

>>続きを読む

『シン・ウルトラマン』。公開日当日、劇場で観てからプライム配信で2度目の観賞。庵野秀明が撮れば全て面白い。私が嫌いな風潮です。…が、やはり面白い。『ウルトラマン』大好きなおっさん達がキャッキャウフフ…

>>続きを読む

「あー、面白かった!」
見終わった後の爽快感、カタルシス感は本物。幼少期にウルトラマンを観たことがない自分を恨んだ。ウルトラマンを観た経験があれば、もっと楽しめたのだろう。

一方、事前に仕入れてい…

>>続きを読む
3.1

シン・ウルトラマン

「詰め込み過ぎ」以上!
と言うわけにはいかんか。本来なら三部作くらいの尺必要でしょ「禍威獣編」「外星人編」「最終章 地球殲滅編」とか。興行的にどうしても色々と盛り込まなければな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事