「ウルトラQ」の怪獣登場に始まる冒頭に、ワクワクが止まらなかった空想特撮映画。「禍威獣」と名前を変えた怪獣達のデザイン変更と登場風景や、「防災庁禍威獣特設対策室」と名前も組織も変わった科学特捜隊の“…
>>続きを読む令和なのに昭和っぽくて
スタートのタイトルフォントとデザインからめちゃくちゃ良かった!
ウルトラマンがビームする瞬間、かっこよすぎて笑った。
シン・ゴジラより、登場人物もすっきりしてて、台詞もまだ…
#そんなに人間が好きになったのかウルトラマン
=================
巨大不明生物が次々と現れることが日常となり、
限界を迎えた日本が設立した禍特対。
新たに配属された浅見が突如現れ…
シン・ゴジラ面白かったから観に行くか〜くらいで観に行ったら、期待を超えてめちゃくちゃ面白くてびっくりした!
ゴジラのときは初めての脅威に直面した人類の様子を事細かに描写していたけど、本作ではもう人…
最高に美しかった。
成田亨氏ら当時の初代ウルトラマン制作者たちの理想を112分に見事に叶えた作品。
「本物は残る。本物を作れ」という成田亨氏の言葉通り、真(シン)の新たなウルトラマンです。もう一つの…
全体的に淡々と進んでいき、一つ一つ噛み締める間もないまま終わってしまった。ファンが見たら喜べるシーンが多くあったんだろうけど自分のような初見の人や、それこそ子供が見るには難しい内容ではないだろうか……
>>続きを読むバディの強固な信頼関係がいつのまにそんなにも構築されたのかよくわからないので、なんだか展開に置いてけぼりにされたような印象
シンプルにウルトラマンが人間たちを救いたい、という博愛主義ならまだ分かるん…
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ