HOKUSAIの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『HOKUSAI』に投稿された感想・評価

色々勉強になりました。まず、江戸時代と言えば浮世絵も時代を代表する物と思ってましたが、厳しく幕府の取り締まりを受けていた期間があったのですね。そして、葛飾北斎という大物と言えど、最初は認められず風景…

>>続きを読む

 柳楽優弥はドラマ『アオイホノオ』のホノオ・モユルだし、阿部寛は『蚤取り侍』だし、田中泯は『たそがれ清兵衛』の敵だし……先入観でどうしても見てしまう。特にホノオ・モユル。
 あとは、あえていうと青臭…

>>続きを読む
4.5

「鬼才」の映像を初めて見た。
当時の絵描きって歌舞伎まくってたのね。

その道を極めてなりふり構わず突き進む人って孤独だったりするんだろうけど、北斎はそれすら関係なさそうだったな笑

自分が命懸けで…

>>続きを読む
4.5

北斎大河
90年の青年期から老年までの人生を描くため柳楽優弥と田中泯の2人が北斎を演じる
この配役が絶妙で2人とも俳優という中でも職人のような演技自体に芸術性を持ち合わせた役者。売れない・自身の絵を…

>>続きを読む
Hiro
3.4

べらぼうで観ていた知識や、北斎リスペクト博士ち北斎の伝記映画ということで、今年の大河ドラマ「べらぼう」との世界観や時代背景が重なり、想像以上に見やすく感じました。特に、サンドウィッチマンや芦田愛菜ち…

>>続きを読む
2.5

学生時代に北斎をディグった時の記憶とは全然噛み合わなかったので流石にこの映画を忠実だとは思わないし、キャストに助けられてる感すごいけどこれはこれであっても良いんじゃないかな。柳楽優弥は素で天才感出せ…

>>続きを読む
瀉血
4.5
浮世絵好きとしては楽しく見れた

国宝の田中泯さんが良かったので観てみたけどやっぱり凄い。狂気的で、鬼のようだった。。

説明も台詞も最小限で、時代背景を知っていることが前提とされてる感じがあったなあ。

種彦が死ぬシーンが怖すぎて…

>>続きを読む
atsuko
5.0

🌊

鑑賞記録

あなたにおすすめの記事