戦争ドキュメンタリー。
もう、二度と見ないと思ったけど・・・
[戦場のピアニスト]見て、
最後にもう一度観ておこうと思っての再視聴。
戦争を映像で見ると、より言葉が出ない。
前回と変わらず・・・
…
本作もそうだし、現在進行形で起こっているウクライナもパレスチナもどうしても遠く違う世界の話のように感じてしまう(我が事として実感できない)自分がいる。
とても不謹慎な気持ちになるのだけれど、こういう…
「娘は戦場で生まれた」
2012年から2016年にかけて戦場と化したシリア、アレッポで母として生き、その現状を世界、そして娘のためにカメラに納めた女性とその家族を描いたドキュメンタリー。
生まれ…
「どうしてバスが燃えたの?」
「爆弾が当たったから」
「なんの爆弾か知ってる?」
「クラスター爆弾」
ジャーナリストのワアドが友人の子供(3〜4歳に見える)にした質問。
こんな小さな子がクラスター…
「目を閉じてもー赤い色が見える」
2016年までの4年、内戦が激化するシリアの都市アレッポで、監督ワアド・アル=カティーブさんが、生きた証にと自分の家族や出産を通して撮影し続けたシリア内戦の記録映…
【革命ってなんだろう…🧐】
そもそも戦争や紛争なんて起こしちゃダメなんだけど、それでも人間は起こすわけで、そんななか大切な人たちや愛する家族を危険地帯とわかってながらも革命という名の下に、信念という…
© Channel 4 Television Corporation MMXIX