地獄の黙示録 ファイナル・カットに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

Kei6
3.5

凄いものを観た!が理解は追いつかず…
Wikipediaではテーマについて聞かれた監督が「撮っていて途中で分からなくなった」と答えたというエピソードが載っている。
少しの登場シーンで観るものに圧倒的…

>>続きを読む
隼人
3.8
早稲田松竹にて鑑賞。前半は戦争映画、後半は哲学的で難解。
「船を離れるな、戻って来る気があるならば」という言葉が印象的だった。
龍馬
4.0

『メガロポリス』公開時に、IMAXで鑑賞。

今では珍しくはないが、本作は一番最初のドルビーサラウンド映画で劇場で、それを体感したくて鑑賞。

オープニングからヘリコプターが右から後ろに。左から正面…

>>続きを読む
Cezan
4.0

「おめえの苦悩なんて知らねーよカーツ」
って思いながら観てた。

煙煙、光、影!!

狂気を宿らせなければ撮りえなかったカットで溢れている。
カルト映画。

「朝のナパーム弾は最高だよ」

少佐がチ…

>>続きを読む
真水
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「朝のナパームは格別だな」

こんな映画でさえもみているときにねむたくなるじぶんがいてぞッとした、にんげんはスクリーンを挟んでさえいればどこまでも残酷になれる、映画って暴力的な装置だ
冒頭の酔ってい…

>>続きを読む
大義があっても戦争なんてするもんじゃない
ナパーム弾のシーンも嫌だった
ひゅ
3.7
キルゴアのシーンが特に印象に残った。
「朝のナパームの匂いは格別だ。」 イカれすぎ。

色んな要素詰め込まれてて観ると疲れる(特に後半)
久しぶりに観た

狂ったベトナム戦争

映像と音響に迫力あり
ヘリのシーンが特に迫力

戦場での現実と狂気に満ちた思考での行動が描かれている

これがベトナム戦争
4.0
映像の迫力、この作品が描く戦争、狂気に魅入ってしまった。その感覚自体に罪悪感を突きつけられたように感じた。
戦争を消費する観客、社会という構造を画面の向こう側から見られているようだった。
まず「地獄の黙示録」というタイトルがカッコいい。

話はよくわからなかったけど、色々調べてわからなくても別にいいかと思った。

絵力が強いシーンが多々あり印象的。

あなたにおすすめの記事