何がと聞かれたらわからんがすごいものを見た感がある、、、。ナパーム投下シーンの爆発や緑のジャングルに立つ黄色や赤の煙などの映像が素晴らしい。これだけでも見る価値がある。川を進むにつれて戦争の狂気に毒…
>>続きを読む長年思ってた印象と違った笑
キルゴア中佐みたいなサーチアンドデストロイ⤴⤴ノリをずっとやる映画なんだと思っていたら、何を伝えたいのかよくわからない時間が結構続いた。上官不在でも殺しまくる戦地の若者た…
戦争によって引き起こされる狂気というテーマに加えて、クラッシック音楽、ナパーム弾攻撃下のサーフィン(未遂)、奥地のサイケデリックな情景など、比類ない表現や撮影手法からカルト的人気の要素が伺えて面白か…
>>続きを読む撮影自体のエピソードこそが本当の地獄だったと名高い本作。
カオスなベトナム戦争での川上り。
サーフィン大好きキルゴア中佐のイカれっぷりはまだ良い方で、川を上るにつれて疲弊していくクルー達のギスギス感…
『何のために戦っているんだ?』
中盤までは120点、終盤は…ナンダコレ???色んな意味でカオスな名作・迷作でした。製作中から数多の伝説があるようで、監督の混沌とした心情が作品に焼き付いているのかも…
凄いものを観た!が理解は追いつかず…
Wikipediaではテーマについて聞かれた監督が「撮っていて途中で分からなくなった」と答えたというエピソードが載っている。
少しの登場シーンで観るものに圧倒的…
『メガロポリス』公開時に、IMAXで鑑賞。
今では珍しくはないが、本作は一番最初のドルビーサラウンド映画で劇場で、それを体感したくて鑑賞。
オープニングからヘリコプターが右から後ろに。左から正面…
「おめえの苦悩なんて知らねーよカーツ」
って思いながら観てた。
煙煙、光、影!!
狂気を宿らせなければ撮りえなかったカットで溢れている。
カルト映画。
「朝のナパーム弾は最高だよ」
少佐がチ…
©2019 ZOETROPE CORP. ALL RIGHTS RESERVED.