料理なら誰でもできる、だが心を満たさねばならない。
ホテル、はインドでは宿屋の事も意味するが食堂やレストランもホテルと呼ばれるらしいです。
海辺の食堂のビリヤニが食べたくなるそんな映画。途中の踊…
しょっぱなからインドの通常運転ともいえるパパの気持ち悪さよ😂
ただ、ほんと女ばかり産まれたらしんどいのはあるらしい、インド
なかなかの甘ちゃん主人公が爺ちゃんの食堂でいろいろ経験して成長するこの感…
裕福な家庭に生まれドバイで育ったファイジはシェフになるのが夢だったが、それに反対する父から勘当されてしまう。コーリコードの祖父の元に身を寄せたファイジは、祖父の経営する大衆食堂を手伝いながら成長して…
>>続きを読むビリヤニが食べたくなる。
おじいちゃんのキャラクターが好きでした。こんな風に生きたいですね。最後笑っちゃった(笑)
長尺で、あんまり起伏が無いのでやや退屈な面もあるのですが、いい話だったし面白かった…
2012年、マラヤーラム語映画。
当時、インド国内の映画賞を多く受賞、IMDbの評価8.2と高い。
テーマに「食」があり、ケララ州のローカルフードについて学ぶところもあり。
大資本と地元家族経営…
©️Magic Frames