コリーニ事件のネタバレレビュー・内容・結末

『コリーニ事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

話に動きが出るまでが少し長い。
でも話が動いてからは食い入るように観てしまった。
戦争犯罪については疎いのでそこを深く理解できなかったのは悔しいが、自分の父を理由もなく自分の前で葬った相手が罪を問わ…

>>続きを読む

戦争は人を狂わせるし被害者の心は救われない。戦争時の罪は無罪でいい気もするけどやはり個人の責任もあるよね。吐いた言葉、言われた人間は一生背負う。被告人が自殺したのも納得。弁護士のおかげで世間に知られ…

>>続きを読む

1944年9月にイタリアで、ドイツ軍が20人を虐殺。虐殺を指示した将校は1968年に急遽行われた新法により罪を免れる。正義とは。何十年も恨みに縛られて生きてきたコリーニが自らその将校を処刑する。誰が…

>>続きを読む

幼少期にお世話になったドイツでの父親を殺され、その犯人の弁護をしなければいけなくなった。

過去に法で裁けなかったから直接復讐だ!
よくぞ新米弁護士カスパーが見抜いた😤
裁かれてる本人は
減刑とかど…

>>続きを読む

こういう法律があって戦争犯罪者の多くが訴追を免れたという歴史的事実は知らなかった。

日本の戦後もアメリカとソビエトの冷戦が激しくなったこともあり、戦争犯罪者を戦後の指導者として復活させた。ドイツも…

>>続きを読む
全編通して、BGMがうるさかった、と感じた。前半の展開は面白かったが、後半一気に重くなっていった。結末は、残念としか言いようがない。

まず映像が美しい!私が好きなのはこういう映画だったと久々に思い出させてくれた(感謝)。カメラワークや音楽も、ストーリー展開もとてもよかった。ドイツという国が背負っている重い負の歴史。辛いし悲しいしも…

>>続きを読む

・演技 4.5
・ストーリー 4.5
・映像 4.0
・音楽 4.0

素晴らしい映画。
自分が見てるその人が必ずしもその人の全てじゃないのかなと思う。
「死者は報復を望まない」って言ってたけど、そ…

>>続きを読む

前も見てたはずなのに鑑賞記録がなくて、再鑑賞。

なんで記憶に残ってないんだって思うくらいの作品で、久々に映画で泣きました。

主人公の弁護士と被害者、被害者側の公訴参加代理人である教授との関係がす…

>>続きを読む

コリーニ事件を観ました🌀

ドイツの映画を字幕で観たのでなんだか新鮮でした😊

設定がこんなことあるのかなと言ったものでしたが、実際こんな状況で真実に辿り着けるのかなと思いながら見てました。

結末…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事