私の従兄弟が旦那さんの仕事の関係でブエノスアイレスに住んでた時からこの国には興味ありあり(『アルフォンシーナと海』とか大好き😻)なので、CS放送のラテ欄を見つけたときにはようやく見れると小躍りした。…
>>続きを読むアルゼンチン最後の軍事独裁政権の軍事政府のメンバーを追訴した1985年の司法裁判の再現映画。法を無視し、軍の独断と偏見で様々な人を拉致、拷問、監禁、殺害してたっていうのは怖すぎる。「五月広場の母たち…
>>続きを読むCSで放送されていたので見た。飛行機から人を落として殺すことで有名、3万人が犠牲となった"汚い戦争"の罪を問う法廷劇。歴史とフィクションの合作でヒロイックな話なので見やすいし確かにアカデミー賞が好き…
>>続きを読むアルゼンチンにとって歴史的な裁判となった「フンタス裁判」を描いた作品。
私自身、軍事独裁政権下のアルゼンチンをテーマにした作品で『タンゴ ガルデルの亡命』『スール その先は…愛』を観ていましたが、こ…
最近の映画なのにカメラワークや映像のトーンが当時っぽくてすごくいいです
アルゼンチンのこと何も知らなかったよー
法廷シーンのセリフや証言もかなりリアル寄りで、ドキュメンタリーみたいに感じた
見…
アルゼンチン1985 歴史を変えた裁判
🇦🇷アルゼンチン
❇️『エンドロールの写真が説得力あり!』
㊙️どんな話なの❓
『1984年アルゼンチンが民主化となり過去の軍事政権で拷問や暴力、…
今日の"映画で巡る世界"はアルゼンチン🇦🇷
1976年に起きた軍事クーデターにより、アルゼンチンでは軍事独裁政権が樹立し、反体制派の人々の多くが弾圧されます。
軍事政権崩壊後の1985年、弾圧の…