このレビューはネタバレを含みます
台湾に行ったことがあるので、空気感を思い出しながらみた。台湾の歴史は世界史でやったくらいでしかしらないけど、いわゆる白色テロと言われる時代で、このような時代が台湾にもあったんだと深く知ることができた…
>>続きを読む元はゲームなんだっけ……。ゲームっぽい惹かれる世界観が良かった!日本のレトロ感、アングラ感(軍隊が支配してる時の時世だったからかも)もあり、海外の異国情緒もあり………。
社会がおかしくなってる中、…
このレビューはネタバレを含みます
良作ホラゲーみたいな世界観って思ったらゲームが元になってるらしい。
アジア圏の建物の廃墟独特のじめっとした感じがすごく好きだし、変にCG使わないでリアル感出すんじゃなくてとことん使って作りたいものを…
結局何事だったのか、よく分からないままなのだが、良い映画だと言うことは判った。
1962年ってビートルズがデビューした年ではないか。僕の生まれる前年だし。あの頃、台湾はまだこんな事やってたのか。もち…
ゲーム発生のホラーと思って油断したら泣けてしまった。
ストーリーを理解するのがちょっと難しいけど、わかるととっても...
台湾(韓国もそうなのですが)名前を覚えられないのでメモしておきます。
ファ…
サブスクで見られるようになってから、何度も観てしまう。
戦後40年間、こんなにも悲惨な歴史があったなんて、この映画を観るまで知らなかった。
時代背景の重み、人間の心の揺れ、映像美と怖さの演出。ス…
このレビューはネタバレを含みます
別アプリから統合。イメージの構築が見事としか言いようのないホラー映画。軍事独裁政権の息が詰まるような空気(憲兵、蒋介石、国旗)と、漢字や仏教という東アジア的な要素が複雑に組み合わさったグロテスクな幻…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
負け犬コメディの快作『鬼才の道』の監督のデビュー作ということもあって、ホラーが苦手にも関わらずチャレンジ。180度とは言わないまでも150度ぐらい違う作風。この監督、器用だわ。
まずは、冒頭5分の…
このレビューはネタバレを含みます
ホラー要素ありの切ない恋愛映画
時代背景がしっかりしていて、丁寧な伏線回収がとても良かった。
後からゲームが原作と知ったけれど映画としてもすごく面白い。モンスターたちがなんとなくコミック感があった…
ⓒ 1 Production Film Co. ALL RIGHTS RESERVED.