返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

ゲームの内容はほぼ忘れちゃってたけど、逆に新鮮な気持ちで観れた。良い映画だった!
これを機にゲームもちゃんと自分でプレイしたい
otayu
3.6
ホラー演出が面白い映画だった。
展開も意外で。 ただストーリーはそこまではまらなかった。

事前知識一切無しで見たので苦手なホラー系だと思わず前半で見るのやめようかと思ったけどなんとか鑑賞。
モブの男子生徒達の見分けがつきにくい、一人クズ教師がいる、ファン・レイシンの可愛さが救いだった。

>>続きを読む
Finn
3.6

中国国民党による戒厳令下の台湾。誰もいない学校で目覚めたファン・レイシンは、後輩のウェイ・ジョンティンと一緒に外に出ようとするも出られず、2人を恐怖が襲う。

日本や世界でも発売され注目を浴びた、台…

>>続きを読む
構成がとても秀逸でした。息苦しいほどの閉塞感で、ヘタなホラーよりも怖い場面がありましたよ、ってこの作品もホラーなのかな?
でも言論思想統制は恐ろしい。『華氏451』そのものですね。

台湾弾圧の黒歴史にホラーをミックスさせた長編映画デビューとなるジョン・スー監督の意欲作 人気ホラーゲームの実写化だそうです

自由を語ることが罪になる時代を生きた若者たち
女子高生ファンが眠りから目…

>>続きを読む
質感がとても好きな映画だった。
物語の構成もよく出来ていて、失われた記憶を取り戻していくに連れて、何故そうなってしまったのかが紐解かれていき、謎解きの様な要素も感じられてホラーとプラスαで楽しめた。

1962年、白色テロ期の台湾の高校が舞台。台湾現代史について明確なイメージを持っていなかったが、国民党による弾圧をホラー仕立てで描く手法がなかなか印象的。
元がゲームで、学校に閉じ込められるところか…

>>続きを読む

密 告 し た の は
         だ
          ぁ
             れ?

台湾ホラーゲーム『返校』の実写化。

アマプラでオススメに上がって来てからずっと気になっ…

>>続きを読む

・目覚めると荒れ果てた学校に自分がいる。次々と怪異が起こって、謎だったことが次第に明らかになっていく…みたいなお話だが…

・とても悲しい映画だということは分かるが、うーん、何が何だか…??

・視…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事