返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

自由が制限される状況の恐ろしさは体感できるが、ピンと来ないホラー要素や安っぽいびっくらかし演出に落差を感じてしまった。
3am
2.5

国民党の独裁政権下の台湾、主人公は女子高生のファン・レイシン。舞台はほぼ学校。言論統制下で禁じられた本を読む読書会、先生との愛や嫉妬から密告者になってしまい皆死んでしまう。水仙と鹿、来世を願うほろ苦…

>>続きを読む
2.9

この時代の恐怖を上手くホラータッチにできてたと思う。
あぁ、今の時代、日本で良かったと……
なんでこんな事すんのかね?
怖いなぁそりゃ、仕事してりゃ自由ではないけど、ワケがちゃうよね💦
この時代を生…

>>続きを読む

感動系 ホラーというより

ストーリーがかなりしっかりしている
時代背景も合わせてキャラクターの心情や言動は理解できるもので非常に感情移入できた
ホラーシーンが安っぽいものが多かったがいくつか見栄え…

>>続きを読む
xavier
3.0

自由が罪と教えられた時代。あなたなら、どう生きましたか?…
台湾にある翠華高校。放課後の教室で眠ってしまった女子高生のファン・レイシンが目を覚ますと校内に人の気配は無く、いつもと違った異様な雰囲気に…

>>続きを読む
1106
3.0
ゲームが怖すぎて雰囲気大好きなのにリタイアしたので映像化が素直に嬉しかった。
ちょっと作風の色合いと風合いが違うCGのクリーチャーが出てくるので没入感は減るけど、返校の雰囲気は楽しめたので良かった。

割とファンタジーだと思ったら元がゲームなのか!急にクリーチャー出てきて「?」と思ったので
日本でやったら教師と付き合うのキモってなるけど、昔の台湾だからまだスルーできた
こんな時代があったなんて知ら…

>>続きを読む
ねぎ
3.0
ゲームの実写版

しっかり見ていないと内容が少しごちゃごちゃになるような気がする

台湾の歴史、白色テロなどをしっかり調べてから見ると更に面白さが増すと思う。



平凡で自由な人生を生きてほしい
N
3.0
辛かっただろうな、この映画を作れるくらいの時代になって良かったよ。頭に麻袋のシーンは異様な雰囲気で怖かった…
「今世では縁がなかったが来世で会おう」チャン先生ガチ恋すぎる〜
zinnia
2.5

元ネタはホラーゲームらしい。
内容的には実際に戒厳令が発動されていた1960年代の台湾の話し。

国民党が国民に対し自由を奪い国に反する(自由を求める)者には投獄、死刑を…。

見終わった後には戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事