返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

成笑
2.5
原作を知らずに鑑賞。
人間の良さ悪さを垣間見た感じがする。
先輩の気持ち、分かる気がする。

2025/04/13
中津
3.0
ホラーゲームの実写化。原作は未プレイ。戒厳令下の香港のとある高校が舞台。実際にあった時代、実際に有る出来事。ホラージャンルには入れたくないくらいに色々と考えさせられました。
3.0

「鬼才の道」と同じ監督とは思えないくらい陰鬱な作品。同名ゲームの実写化作品とのことですが、ゲームの内容が全然想像出来ない…。

1962年、独裁政権下での国民相互監視と憲兵による思想弾圧という実社会…

>>続きを読む
GinSP
3.0

面白くない。ストーリーは。
映像は良かった。

主用人物の時系列が全く理解できなかった。
原作がゲームらしいので、そっちが先だったかも!?

良く分からないけど、過去の回想の中なのに振り返りがあった…

>>続きを読む
okome
3.0

このレビューはネタバレを含みます

どこの国でもこういう時代があったんだな…
他の方も書いているように、サイレント・ヒルを思わせる世界観は結構好き。
ここが最大の山場、みたいなシーンがはっきりせず、悲しい話ではあるんだけど、あまり印象…

>>続きを読む
2.9

台湾発の「学校の怪談(サイレントヒル風味)」

戒厳令が敷かれた1960年代の台湾を舞台に、ただでさえ過酷な自由皆無の世界を生きる少年少女が、悪夢の中の学校で謎の怪物に追われ、さらには不信感や罪悪感…

>>続きを読む
ゲームっぽい。
サイレントヒルみたいな?
もうなんか、ジャンプスケアが鬱陶しい。
音でびびらすのはダメ。
話しが入ってこない。
左門
3.0

言論の自由がなかった時代の台湾。自由を求めるだけで命を奪われるという時代背景のなか、秘密裏に発禁本の読書会がひらかれていたある学校で起こる悲劇。ホラーというより重く悲しい話という印象。時代が悪かった…

>>続きを読む
MIRAN
3.0
620本目

ホラーゲームの映画化なんでしょ。

なんか恋愛要素ある。ホラーだと思って鑑賞したから拍子抜け。どちらかに振り切ってほしかった。
2.5
ホラー感は少なかったけど構成・ストーリーはよかった、切ない系のラブストーリーという感じ
台湾、割と最近の1960年を生きた人がこういう思想言論統制におかれてたこと知らなかった、、

あなたにおすすめの記事