華金映画…ではないテーマだったけど笑
最近は土日より平日夜サクッと映画の方が好きだなー
ポスター予告より暗くない
若い人も見易い宗教テーマの映画だなっていうのが印象。
事件の真相は!?的なテーマ…
佳い映画だったなぁ… すばらしいよ
ものすごく真面目なキリスト教映画…! こんな作品だとは思ってなかった(ジャンル映画の要素が強いのだろうと勝手に思っていた)からビックリした…Σ(゚д゚lll) …
急変
清くあろうとするほど不敬の沼に堕ちていく。
もはやコメディでもいいような展開。これが実際の事件だというから、言葉の伝達というのは怖い。
彼が事件を追うのは、彼なりの償いだったんだろうか。ヒリ…
ジョルジュ・バタイユ(1897 - 1962年)の描いた「聖と俗」の力強さと言うと、言い過ぎになることは承知しながら、またそのベクトルは異なるものの、そのように言ってみたくなる魅力に溢れた作品だった…
>>続きを読むバルトシュ・ビィエレニアの素朴さから凶悪さまで幅の広い表情に終始引き込まれます。一貫とした善悪の表裏一体な描写に、他人を推し量ることが時に傲慢とすら感じました。
協会のシーンをラストへ持ってかなかっ…
© 2019 Aurum Film Bodzak Hickinbotham SPJ.- WFSWalter Film Studio Sp.z o.o.- Wojewódzki Dom Kultury W Rzeszowie - ITI Neovision S.A.- Les Contes Modernes