アクション映画の古典。何度目かの鑑賞だが、あまり細く思い出せない。しかしこんな大きな事件をたった二人でやらせるのか?よほどサンフランシスコ市警は人手不足なの。しかも薬きょうや慰留品など手がかりは山の…
>>続きを読むyou've got ask yourself
『Do I feel luckily?』
イーストウッド人気シリーズ一作目。
本日はイーストウッド90回目の誕生日
ということでmarkさせて頂きま…
サンフランシスコ警察のキャラハン刑事は武装犯罪者と向かい合う事が多い事情により銃をぶっ放す事が日常茶飯事で煙たがられている一方、頼りがいのある刑事でもあった。ある日、無差別殺人を繰り返す凶悪犯罪者を…
>>続きを読む監督ドン・シーゲル、主演クリント・イーストウッドによって製作された1971年のアメリカ映画
・
クリント・イーストウッドが師と仰ぐドン・シーゲル監督とのコンビにより製作された「ダーティハリー」で、2…
面白すぎて‥困るぜ( ̄(工) ̄)
というのも人間のクズみたいなスコルピオを見ると「ヤッチマイナ」と思うのに対して、「いや、駄目だから。殺したら駄目だから」と思う自分もいるのです。今作は公開当時リベ…
まったく深みのない連続殺人犯もアレだけど、イーストウッド扮するアウトロー刑事もまた似たようなものだった。子供を人質にとることが脚本にも演出にもまったく活かされないのが逆にすごいと思った。オープニング…
>>続きを読むイーストウッド作品、鑑賞30本目❗️
刑事ものアクション作品の代表格ですが、今までご縁がなく初鑑賞😅
今日は突然これが観たい気分に🔫
監督がドン•シーゲルでイーストウッドとは4作目のタッグ。
脚本…
アウトロー的な刑事。
悪手としか思えない対応も適正手続きの保障とやらで、凶悪犯が無罪放免。そしてまたやらかす、だから言わんこっちゃない。
最後、陸橋に立つキャラハン刑事に期待が高まる。
特に熱…
なんと言っても、主役を食いそうなスコルピオが凄いですよね。あの無慈悲なイカれた悪党がこのダーティハリーを名作に押し上げたんじゃないでしょうか。ハリーに足を刺された時の絶叫なんて狂気を感じます。もちろ…
>>続きを読む
法律が欠陥だらけなのは仕方ないことだとしよう
ただ、法律が欠陥だらけなのを認めてほしいって思う
書類がないと動けない人達が
書類が無いよ〜😭
って態度なら分かるんだけど
なんで高圧的にな…