由宇子の天秤のネタバレレビュー・内容・結末

『由宇子の天秤』に投稿されたネタバレ・内容・結末

女子高生自殺事件を取材するジャーナリストとしての立場、妊娠した教え子の塾生のケアする立場、全くの相反する主人公の立ち位置が同時進行していく。
扱っている題材が題材だけに終始重い展開、救いようがないラ…

>>続きを読む

最後の終わり方、長回し、印象的だった

人にカメラを向け続けてきた
主人公が自分自身に最後カメラを向ける瞬間

取材しているドキュメンタリーと
自分の現実が重なっていく中で
揺れ動く主人公の心の動き…

>>続きを読む

内容的にもっとヘビーで疲れるかなと思いきや、なんかねー無糖の炭酸水みたいな感じで。苦いんだけどジュワジュワ爽やかでいけちゃった。

観ているうちに「ユッコの守ろうとしているものっていったい何なんだろ…

>>続きを読む
最後死んだのかと思った。お父さんの性格それとなく示されてたもんなあ。

自分の正義のために瞬間瞬間を見極める主人公の姿はストーリーとしても見応えがあったが、結局保身かよっていうところも現実的な展開で好印象。
ただ、ラストは何なんだろう。別にそのまま命を落としても、それは…

>>続きを読む

正義に揺れるジャーナリストの由宇子の視点で描く社会派ドラマ。

いじめで自殺した教師と女子高生に関するドキュメンタリー番組を制作していた由宇子は、ある日自分の父親が経営する学習塾の生徒である萌から、…

>>続きを読む

ラストシーンは全然綺麗じゃないのに、対照的にタ日が綺麗に差し込んでて、印象的だった。

天秤って言葉がピッタリの映画だった。選択の連続で、最後のラストシーンに繋がる。

細かい描写がその人の人間性を…

>>続きを読む

作品の評価の前に、この監督はハラスメントやギャラ未払いの噂があるようなので言及しておきます。前作の主演の方のTwitterを見つけたのでリンクも。
( https://x.com/shinichir…

>>続きを読む

世にあるドキュメンタリー番組って都合良く編集されてる事多いんだろうな。
主人公には大変キツい案件だったと思います。
ラストの親父のシーンはリアルだと思う。
最後までやりきらなかった事も。
最後に携帯…

>>続きを読む

人生は選択の連続と聞いたことがあります。例えば仕事の上司から飲み会に誘われて、行くか行かないか。好きな人に告白するかしないか。意識的か否かはわからないけど、天秤にかけてるのか。途中の台詞、「失うもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事