ザ・バンカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・バンカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ニコラスホルトが英才教育受けてる時はワクワクしたー
アンソニーマッキーはめっちゃカッコいいし、サミュエルの高笑いはこっちもご機嫌になっちゃうねw
だんだんシビアになってった
仲間の生活を良くするため…

>>続きを読む

前半の黒人差別の壁をすり抜ける知恵を使った成り上がり劇はテンポも良く、分かりやすくて痛快だった。それ故に黒人差別の元に銀行を奪われる敗北エンドはかなり悔しい気持ちになった。ただ、マットが心から裏切っ…

>>続きを読む
黒人白人もうアメリカでの人種エピソードや人間ドラマが無限にありすぎますね。賢くても身を立てられない時代は成長を妨げてるか皆んなにとって不利益なんだよ。みんなで豊かになりたいな。

結局差別に打ち勝てずモヤモヤする終わり方だったが、不思議と鑑賞後の気分は悪くない。あの2人ならそれでも上手いことやっていくんだろうなという感じがするから。
理不尽にも多くを失ってしまったものの黒人差…

>>続きを読む

アップルtvて、

社長にした白人、3か月で銀行経営ができるとか、天才の主人公と同等と考えるなど、自惚が過ぎる。
他に使える白人がいなかったのだろうが、
信じたかった、というのは甘過ぎだ。

実話な…

>>続きを読む

パトリックはバーナードとの取引を1度断るも
考え直してくれてグッジョブだったけど
パトリック夫人はあんまりだった😩
それでもA・マッキー演じるバーナードが
持ち前の才覚と信頼出来る?相棒たちと
切り…

>>続きを読む

テキサスで生まれ、幼い頃から数字に強いバーナードが周囲から不可能と言われながらロサンゼルスでビルを複数親から受け継いだ裕福な育ちのジョーと組んで不動産業で成功していく。

ビジネスとしての才覚は充分…

>>続きを読む

人種差別が色濃く残る1960年代。不動産業で人種差別に立ち向かったギャレットとモリスのお話。実話に基づく。

テキサス出身で黒人のギャレット(アンソニー・マッキー)はロサンゼルスで、同じく黒人のモリ…

>>続きを読む

今以上に根強かった黒人差別時代。中でも酷かったテキサスで生まれ育った主人公が、無理だと言われてきた白人の地域で不動産業を試みる。しかし、どれだけ不動産業に知識があっても、黒人というだけで避けられる世…

>>続きを読む

骨太のドラマ。事実に基づく。金はヒトを変えるんだなっと、つくづく。でも、信念を変えないで証言するラストシーンが圧巻でした。カミさんの助言もありつつ。やっぱり家族、まわりに信頼できるヒトがいるか…そん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事