あの時ああだったら、あの時こうしていればと後悔する事って多々ある。諦めきれない思い…いつまでも悩んでる自分が嫌になるけど、何かにつけて思い出す。
だからわかる!あいつのせいで金メダル取れなかった!…
2023年最初の映画はコレ。
親族の前で涙流して泣いた。
総じて山田裕貴くんの演技が凄すぎる。
これからこの競技を見る目が間違いなく変わる。
目も向けられない、歓声もかからない 記録も何も残…
これは長野オリンピックに限ったことではないんだろうが、普段陽の目を見ないテストジャンパーを主人公にした実話である。
リレハンメルオリンピックでスキージャンプで銀メダルを獲ったメンバーの1人だった西方…
元々オリンピックに興味がないし、コロナ禍のオリンピックなんて死ねと思ってますが(爆)、本作は劇場で観たかった1本で。長野オリンピックは「なんでこんなに吹雪いてるのに飛ぶの?0か100かみたいな賭けの…
>>続きを読むこの夏最高の、というより私が人生で見た中でも最高に泣けた映画です
金メダルを陰で支えた人たちに光を当てたストーリー
ちょっと今思い出しても泣きそうです...
主人公の西方さんの無念さと、複雑な…
予告を観た時から気になっていた作品で、やっと観に行くことができました!!🙌
期待を裏切らない、期待以上の作品で、何度も泣いてしまいました😭
特に山田裕貴くんの演技力にはやられました!!
挫折を味わ…
初日に母と一緒に鑑賞しました。嬉しい事に、ペアのモバイルムビチケが当選しました!見たい映画だったので嬉しかった。泣いていました。実際に起きた事を知れて良かったです。とても良い映画に出会えて幸せです。…
>>続きを読むオリンピックの大舞台で本当に起きた初めて知ったエピソード。
誰しも人に支えられまた人を支える側に立つことのできることがひしひしと伝わってくる素敵な映画でした。
主人公に限らず色んなキャラの視点にたっ…
リレハンメルオリンピックの時の記憶はないが長野オリンピックの時はおれは小学5年生でスキージャンプの時は学校で先生がテレビをつけて見せてくれた覚えがある。
それほど自国開催で国民も盛り上がっていたとい…
ヒノマルソウル
オリンピックってそんなに注目することなん??
リレハンメルオリンピックの時、
小学6年生。
オリンピックに全く興味がなく、
親や同居の祖父母もさほど騒いでいなかったし、
一人…
©2020 映画「ヒノマルソウル」製作委員会